MENU
アーカイブス/ ゴルフ豆辞典

12月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
12/31 球のドロップ|ルールを学ぼう|ゴルフクイズ |
救済を受ける時の球のドロップに係わるルールについてのクイズと解説、また、新ルールの下では 救済エリアという概念が導入されるが、そうした新旧ルールの相違点について詳しく解説する
|
12/29 プラス・ハンデ|プロゴルファーの実力 |
極めて難しいコースをアンダーパーでラウンドしなければ生き残れないツアープロのハンデは +4 から +6 くらいではないかと言われている
|
12/26 つかまりの良いゴルフクラブ |
日米 男女プロゴルフ競技 2020年の年間スケジュールが一度にチェックできる超便利なトーナメント日程一覧表 - 各トーナメント・公式サイトへのリンクも
|
12/25 つかまりの良いゴルフクラブ |
ボールがつかまるとか、つかまりの良いゴルフクラブという表現が度々使われるが、その「つかまり」という概念について解説する
|
12/24 グリーンを読む時の注意点 |
パットのライン、即ち、グリーンを転がるボールの曲がり方とスピードをより正確に読む上で役に立つ知識と注意点について解説する
|
12/22 ヤーデージブックのお話 |
一般的なヤーデージブックや GPS 距離計の情報とプロゴルファーやトップアマが使うヤーデージブックの情報の違いを分かりやすく解説します
|
12/20 ショットのレパートリー |
ただ単にクラブの番手を変えて飛距離をコントロールするだけのコース攻略では心もとない - その対策として ショットのレパートリーを増やすことが望まれるが その具体的な方法について詳しく解説する
|
12/19 ペナルティーエリア内の球|ゴルフルール解説 |
ペナルティーエリア内からプレーする時に知っておくべきゴルフルール、禁止行為などについて 2019年のルール改定による変更点を交えて解説します
|
12/18 ゴルフ用具に係わるルール |
ルール違反になる不適合なゴルフ用具の携帯と使用、そして、規定本数を超えるのクラブの携帯と使用など、ゴルフ用具に係わるルールについて新ルールでの変更点を含め詳細に説明します
|
12/16 ゴルフ賞金王|日米男女ツアー比較 |
日米男女プロゴルフ ツアー賞金王 (2012 ~ 2019年) の記録を比較 - 日米・男子ツアーについては 1980年以降の賞金王の記録、賞金額の比較 - 日米女子ツアーの隆盛の話なども
|
12/14 常磐自動車道|ゴルフ場ガイド |
常磐自動車道沿いのゴルフ場をインター別に、また、インターからの距離順にリスト - アクセスの良し悪し、予約関連情報が一目で分かる便利なページ|ネット予約もワンクリックで
|
12/13 フォーボールゲームの魅力 |
フォーボールゲームの魅力、そのルールと戦術、遊び方などの解説 - 欧米のプライベートクラブで楽しまれているフォーボールゲームでの楽しみ方についても解説します
|
12/12 ロイヤルメルボルン|2019 プレジデンツカップ |
2019年の 12/12 〜 12/15 に行われる米国と世界選抜チームの団体戦・プレジデンツカップが行われるロイヤルメルボルンのコース紹介をし、簡単にそのゲームフォーマットを説明する
|
12/11 ただ真似るだけでないゴルフ上達法 |
上手な人の真似をすることは上手くなる手段として有効なものだが ただ真似るだけでは 勿体ない - 効率の良い実践的な真似方のツボを教えます
|
12/09 体の捻転と左腕のエクステンション |
体を捻転させ左腕を伸ばしたスイングをすることが飛距離を伸ばしショットの安定性を増すことにつながるが その正しいやり方について詳しく解説する
|
12/07 ゴルフボールに係わるルール |
適合球の説明やプレー中のボールの交換、特に、傷付いてプレーに適さなくなったボールを交換してプレーする時のルール上の注意点に係わる説明など
|
12/06 小さな筋肉の動かし方、使い方 |
小さな筋肉と大きな筋肉の関係について学ぶことで程度に力を抜いて スムースにテイクバックに入り クラブを振ることができるようになる - 小さな筋肉の動かし方と使い方について解説する
|
12/04 柔らかく上げる ピッチショット |
アプローチの場面で柔らかくボールを上げるショットが打ちたくなるケースは少なくない - 転がして 寄せることが難しい状況でも 寄せワンを可能にしくれるピッチショットのテクニックを学ぶ価値は高い
|
12/03 アクアラインで行くゴルフ場|ガイド |
アクアラインで行くゴルフ場をインター別に、また、インターからの距離順にリスト - アクセスの良し悪し、予約関連情報が一目で分かる便利なページ|ネット予約もワンクリックで
|
12/02 砲台グリーンのアプローチショット |
砲台グリーン周りからのアプローチショットの打ち方、特に、グリーンにボールを転がし上げるショットの打ち方、その利点と使い方について詳しく解説する
|
12/01 クラブフェースの溝|ゴルフルール解説 |
プロのトーナメントとトップアマの競技で使用されるクラブフェースの溝に係わる規制が 2010年と 2014年に変更されたが そのルール変更の詳細と最近のウェッジのスピン性能について
|
11月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
11/30 ショートサイドに外すな |
ショートサイドという概念を説明し、ショットをショートサイドに外すことの意味について ハイサイド、ローサイドにあるピンという概念を交えて コースマネジメント上の注意点を解説する
|
11/28 好ましいショットのリズム |
スムースにスイングをスタートさせ、望ましいテンポでクラブを振ることが良いショットを生む鍵だ - そのための様々なアイデアを紹介する
|
11/27 チップショットの意識改革 |
チップショットは ピンに転がるボールのイメージに合わせて適当と思える手とクラブヘッドの振り幅を決めて、バケツの水をイメージし その振り幅のスイングをすることだけに集中することで ショットの成功率が高くなる
|
11/26 関越自動車道|ゴルフ場ガイド |
関越自動車道沿いのゴルフ場をインター別に、また、インターからの距離順にリスト - アクセスの良し悪し、予約関連情報が一目で分かる便利なページ|ネット予約もワンクリックで
|
11/25 100%のスイング or オーバースイング |
体を回せば オーバースイングだと言われ 回転を抑えれば 手打ちだと言われてしまう - そんな悩みをお持ちの方へのスイング改善のためのアドバイス
|
11/24 東北自動車道|ゴルフ場ガイド |
東北自動車道沿いのゴルフ場をインター別に、また、インターからの距離順にリスト - アクセスの良し悪し、予約関連情報が一目で分かる便利なページ|ネット予約もワンクリックで
|
11/23 GG スイング|スイング理論 |
PGA ツアープロにも その理論を取り入れる選手は 少なくないという ジョージ・ガンカス (George Gankas) が生み出したスイング理論 GG スイングについて解説します
|
11/22 フィアーマネジメント |
自分を上手くコントロールすれば 不安 (フィアー) は克服できる - ラウンド中の不安に翻弄されないために効果的な思考法と対応策を伝授します
|
11/21 ドッグレッグホールの攻め方 |
ドッグレッグホールの賢い攻め方、コースコースマネジメントの基本、落とし穴と注意点などについて詳しく解説します
|
11/19 球のマークと拾い上げ|ゴルフルール解説 |
規則によりボールを拾い上げる時は拾い上げる前にそのボールの位置をマークしなければならないが、その際に犯し易いルール違反や分かり難い点などについて解説する
|
11/18 バックスピンで止まるチップショット |
バックスピンを効かせたチップショットのメカニズムと打ち方 また そうしたショットのメリット・デメリットと使い方について解説する
|
11/17 オーバーサイズ・グリップの知識 |
グリップ太目なら M58 で 両面テープを二重に巻く - それ以上に太くしたければ オーバーサイズ・グリップになる - 特殊な太さのグリップの選択肢と装着する時の注意点など
|
11/16 嫌われるゴルファー、好かれるゴルファー |
どんなゴルファーが嫌われ、どんなゴルファーなら好かれるのか - そんな観点から 自分の性格、ゴルフのスタイル、ルールとマナーの知識などについて この機会に考えて欲しい
|
11/15 パットのスピード|パターはもっと入る |
パットを入れるために スピードのコントロールは 極めて重要だが 最適なボールのスピードとは何か そして そうしたスピードでボールを転がすには 何をすれば良いのかについて解説する
|
11/13 正しいヒットダウンのメカニズム |
正しいスイングプレーンにクラブヘッドを乗せ シャロ―にインサイドからインパクトゾーンにそれを入れることがボールを確りとらえて打つためには大切なことだが それには正しい腕の旋回とリストターンによって可能になる ヒットダウンのメカニズムの習得が不可欠だ
|
11/11 ウェッジショットの距離調整法 |
ウェッジショットの距離調整法として最もポピュラーに使われているシステムは 時計の針のイメージでバックスイングの大きさをコントロールして必要な距離の調整をするというやり方だが、その技術の身に付け方について解説する
|
11/10 スティンガーショット |
タイガー・ウッズが得意とする地上すれすれに低く飛んでいくミサイルの弾道のようなショット、所謂、スティンガー (Stinger) の打ち方と使い方を解説します
|
11/09 フェアウェイウッドとユーティリティ |
フェアウェイウッドとユーティリティの特徴、スペック、そして、セットのセッティング上の注意点、オススメのセッティングについて解説します
|
11/08 スリークォータースイング |
スリークォータースイング、そして、コントロールショットをマスターするには クラブを "サー" と振れる腕の振り幅と体の回転速度の概念についての理解を深める必要がある
|
11/07 マッチプレーの知識 |
マッチプレーの基本的な知識、そして、知っておきたい関連用語、ルール、戦い方の注意点などについて少し詳しく解説します
|
11/06 ボールが見つからない時|ゴルフルール解説 |
ボールが見つからない時の公式競技での正しい対処法、そして、普段のラウンドや初心者が多数参加する会社のコンペなどに適した(公式)ローカルルールについて解説する
|
11/04 曲がらないドライバーの打ち方 |
短いパットは 入れて当たり前という考え方になるから 余計なことを考えがちで 案外 ミスることが多いが そんなパットを入れるコツを心理面のコントロールと技術的なテクニックという観点から解説する
|
11/03 短いパットを入れるコツ |
短いパットは 入れて当たり前という考え方になるから 余計なことを考えがちで 案外 ミスることが多いが そんなパットを入れるコツを心理面のコントロールと技術的なテクニックという観点から解説する
|
11/02 カーボンシャフト|製造・品質・装着法 |
カーボンシャフトの設計、原材料の調達、保管、複数のカーボンシートを何枚も芯棒に巻き付けての成型、高圧ローリング、キュアリング、機械加工、品質テスト、仕上げ加工まで 一連の生産工程を紹介 - シャフトの歪に関する解説も
|
11/01 飛ばしの方程式|もっと飛ばそう |
飛ばしの方程式 即ち a) ヘッドスピードをアップし b) クラブヘッドの芯で ボールを捕らえ c) ボールの打ち出し角と スピン量の最適化を図って エネルギーの伝達効率を高めることであるが、そのためには 具体的に 何をする必要があるのかを解説する
|
10月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
10/31 電車で行けるゴルフ場|首都圏版 |
電車で行ける首都圏のゴルフ場 - 都心から日帰りゴルフが出来る圏内の駅にクラブバスを運行しているゴルフ場を路線別、駅別に整理したリスト|ネット予約もワンクリックで
|
10/30 トーダウン チッピング|転がしの秘技 |
トーダウン (toe-down) チッピングは ウェッジやアイアンを使い パターを打つ時のように ボールを打って転がし寄せるテクニックだが 初心者から上級者まで 幅広いレベルのゴルファーに知って欲しい秘技である
|
10/28 ドライバーの飛距離を伸ばせ|レッスン動画 |
ドライバーの飛距離を最大限に伸ばすためには 自分のスイングのアタックアングルに着目して その改善に努めるべきだが、動画と共に その必要性をデータに基づいて解説する
|
10/26 ボールは 肩の回転で打て|スイング理論 |
手と腕の力だけに頼ってボールを飛ばそうとせず、肩の回転する力を効率よく利用するように腕を振ることが ゴルフでは重要で その観点から トップでの好ましい手の位置、肩の回転と腕の振りの組合せ方などについて解説する
|
10/25 プレー中に球を拾い上げる時|ゴルフルール解説 |
プレー中に自分の球を拾い上げる時の正しい対処法、注意点、ルール違反の可能性と罰則などを状況別に分かり易く整理して解説します
|
10/23 エイムポイント|AimPoint Green Reading System |
アダム・スコット、リディア・コー、ステイシー・ルイスなど 多くのトップツアープロが採用している グリーンを読んで ターゲットを決める時に利用できる エイムポイント (AimPoint) システムの紹介動画
|
10/22 パターの握り方の工夫|レッスン動画 |
パターの握り方を少し工夫することで 押し出したり、引っ掛けたりする問題が大幅に軽減できる可能性がある。パターのストロング、ウィーク・グリップの概念について解説する
|
10/21 縁起を担ぐ 偉大なゴルファーたち |
バックスイングを小さくし、腕をゆっくり確り振る研究をすることで 多くの人は ショットの成功率を大幅にアップできるが、その理由と具体的な改善法について詳しく解説する
|
10/19 縁起を担ぐ 偉大なゴルファーたち |
縁起を担ぐことは 合理性に欠け 道理に合わない愚かな行為だと言う意見もあるが、偉大なゴルファーで縁起を担ぐ人は多く、その本質と効用について 良く考えてみる必要がある
|
10/18 球が動いた時|ゴルフルール解説 |
ゴルフボールが動いてしまった時の処置の仕方やペナルティーの対象になる行為などは分かり難い - 関連ルールを分かり易く解説 - 2019年から導入された新ルールの内容についても
|
10/16 クラブは 最大 14本まで|ゴルフルール解説 |
正規のラウンドに使えるクラブは 最大 14本までとゴルフルールに定められているが そのルールの詳細 - 罰則とルール違反に気付いた後の対処の仕方について
|
10/14 ボディーターンの基本|ゴルフ入門 |
正しいボディーターンの基本になる概念、軸の安定と肩の回転の仕方 そして 腕の振り方について図解入りで分かりやすく解説します
|
10/12 アンカリング - 禁止行為|ゴルフルール解説 |
クラブ または クラブを握る手を 直接 体に付け ストロークの基点を作ってパットをする行為をアンカリングと言うが そうしたパッティングスタイルは 2016年から ルールで禁止されている
|
10/10 ゴルフの精神|The Spirit of the Game |
旧ルールブックの冒頭に書かれていた ゴルフの精神 (The Spirit of the Game):洗練されたマナーで立ち振る舞い、ルールに則り 誠実なプレーをすることで はじめて得られる 爽やかな 気持ち良さ、充実感がある
|
10/09 プレーファースト|守るべき大切なマナー |
スピーディーにプレーをすることは ゴルフのマナーの中でも 最も大切なことの一つだが スロープレーの弊害とプレーファーストのコツについて分かり易く解説する
|
10/08 ローリー・マキロイ (Rory McIlroy) 飛ばしの秘密 |
ローリー・マキロイ (Rory McIlroy) が圧倒的な飛距離を誇っている最大の要因は 1秒間に 700°以上も回転する腰の超高速回転にあると言えるが、ここでは 彼の飛ばしの秘密を紐解いて行く
|
10/06 ティーイングエリア|ルール、マナー、戦術 |
ティーイングエリアからのショット 即ち ティーショットに係わるルールと そこでのマナー、コースマネジメントに関する注意事項などの解説
|
10/04 ピンポジションの知識 |
グリーンの大きさや形状、そのグリーンの何処にピンがあるのかを考えてプレーするのは コースマネジメントの基本 - ピンポジションの基礎知識から 上級者にも役立つリスクマネジメントの高度なノウハウまで
|
10/02 ゴルフコース デビューのための知識 |
始めてゴルフ場に行く時は 誰でも緊張するし 不安になるもの - コース デビューのための心構えと 最低限 必要な知識と能力、遅れないでプレーするプレーファーストのコツなど
|
10/01 暫定球|ゴルフルール解説 |
打った球が紛失したり OB かも知れないと思った時に打つ暫定球 (Provisional Ball) に係わるルールについて分かりやすく、詳細まで説明します
|
9月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
09/29 ストロークと距離|ゴルフルール解説 |
ストロークと距離 (Stroke and Distance) に基づく処置、即ち、打ち直しに係わるルールは OB やロストボールの時などに必要になるもので、その詳細について説明する
|
09/27 ゴルフルール解説 一覧 |
ゴルフ豆辞典のゴルフルール解説ページを一覧にしてリストアップ:ルールの詳細チェック、学習などに利用して下さい
|
09/25 ピンまでの正確な距離 |
ピンシートの見方、ピンまでの距離計算の仕方の解説 及び 距離測定器に関するルール変更に伴う関連情報 - 距離計からの情報にピンシートの情報と併せて使用することで 賢いマネジメントを
|
09/24 豆辞典 YouTube 動画一覧 |
豆辞典 (チャンネル) で配信している全てのユーチューブ動画をジャンルごとに分類し一覧にしてリストアップ
|
09/22 パットの極意|間合と集中 |
イメージどおりにボールを打つことが出来るような自分に最適な間合でボールを打つことが出来れば パットが入る確率は格段に高くなるが そんなパットをする時の間合について説明する
|
09/20 パターの構え方|スムースな動きの秘密 |
アドレスでソールを浮かせてパターを構えた方がスムースにストロークが始動する - ジャック・ニクラウスは パターのシャフトが細いガラスで出来ているつもりで柔らかくパターを握り ソールを地面にまったく付けない構えからパットを打っていた
|
09/18 バンカーショット|打ち方の基本と応用 |
バンカーショットの基本を確り学べば バンカーからの寄せワンは 驚くほど多くなる - バンカーショットの基本と異なるプレーイング コンディションへの対応に役立つ各種テクニックを分かり易く解説
|
09/15 ゴルフの脱力|スピード、パワー、安定性アップの鍵 |
瞬発力や俊敏性を追求する上で 脱力のテクニックは絶対に不可欠 - 脱力 即ち 筋肉を緩めることを正しく行えば ゴルフスイングのパワーとスピード そして 安定性が飛躍的に向上する
|
09/13 正しい左右の腕の使い方 |
好ましいスイングプレーンにクラブを乗せ 力強くクラブを振るためのポイントになるのが左右の腕の使い方 - 右肘のポジション、左腕のローテーション、シャローアウトなどの概念の解説も
|
09/11 スイングのバランスに拘れ |
上半身と下半身の動きの調和の下に バランス良くスイングする術を身に付ければ プレー中の不安を払拭することが出来 ショットの成功率は 一気にアップする - そんなメカニズムと考え方について考察する
|
09/09 ゴルフルールの解釈 |
ゴルフルールを適用する時に生じるルールの解釈の必要性やあるべき姿について、その考え方の基本を説明し、新旧ルールの違い、公正の理念 in equity などについても解説する
|
09/07 ペナルティーは 1打罰 or 2打罰|ゴルフルール解説 |
ゴルフにおける ペナルティーストロークと救済の概念を説明し、無罰の救済、1打罰、2打罰のペナルティーの例と対処方法を紹介するなど ゴルフルールのペナルティーについて解説する
|
09/05 厳選 ゴルフリンク集|スマホにも便利な |
ゴルフ関連の利用価値の高いサイトだけを紹介するリンク集:ニュース、ルール、プロゴルフツアー、ゴルフ用品、ゴルフ場予約に関する情報にワンクリックでアクセス - スマホでも使い易いフォーマットで
|
09/04 深いラフからの (2nd) ショット |
ターゲットまで距離のある深いラフからのショットの打ち方のコツとコースマネジメント上の注意点について解説する
|
09/01 クリーグリップ (Claw Grip) |
左手は 普通のグリップと同じように握り、利き腕の右手が 蟹のはさみのように 手の甲を上にして グリップするのが クロー グリップだが 右手の握り方や指のポジションなどの違いで 幾つものスタイルがある
|
8月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
08/30 ベン・ホーガンのゴルフスイング |
ベン・ホーガン (Ben Hogan) のゴルフスイングを動画入で解説すると同時に彼の著書、モダン・ゴルフの教えについても概要を解説する
|
08/28 スツールシャフト|アイアン用製品総覧 |
アイアン用スチールシャフトの 4大ブランド - ダイナミックゴールド、ライフル プロジェクト X, 日本シャフト NS PRO, KBS の製品の仕様(重量、トルク、調子、フレックスなど)を一覧表で徹底比較
|
08/26 距離計測器の使用|ゴルフルール解説 |
距離計測器 (DMD) の使用は 2019年のルール改定でローカルルールが禁止していない限り 可能になったが、無条件でその使用が認められている訳ではない
|
08/23 ピン(旗竿)にアテンド|ゴルフルール解説 |
新ルールになって ピンにアテンドするケースは少なくなっただろうが、それに関わるルールには エッと思うようなルールが残っている - そんなルールの内容を詳しく解説する
|
08/21 ロブショット|打ち方とショットの使い方 |
ボールを高く ふわっと上げて打つ ロブショットは フロップショットとも言われるが その打ち方の基本、ショットの使い方、リスク マネジメントの考え方などについて詳しく解説する
|
08/19 エージ シュートの記録 |
自分の年齢以下のスコアを出すことが エージ シュート (age shoot) で それを出した人は 日本に 1500人ほど居ると言われる - そんな エージ シューター (age shooter) の珍しい記録の紹介
|
08/16 ゴルフ英語の基礎知識 |
海外(英語圏)のゴルフ場の予約、ゴルフ場に着いた時やプレー中に予想される会話などに役立つ英語の基礎知識を学べるコンテンツを用意しました
|
08/15 即効 100切り ゴルフ攻略法 |
初心者や多くの 100を切れないゴルファーに共通する間違い・勘違いを指摘し、ゴルフスコア 100切りの効率的で効果的な攻略法をお教えします
|
08/13 ドライバーの選び方|基礎 〜 専門知識まで |
飛んで曲がらないドライバーを見つけるためのチェックポイントを徹底解説 - ヘッドとシャフトのマッチングとスパイン調整 - 最適な打出角とスピン量で飛距離の最大化を図りつつも方向性を確保するために知っておきたいドライバー選びの基礎から専門知識まで
|
08/11 ゴルフツアー優勝賞金|日米の動向 |
プロゴルファーの優勝賞金は 通常 賞金総額の 15% ~ 20% 相当 - 日米のプロゴルフツアーの賞金規模、賞金の分配法 - 2019年から賞金が大幅に増額されたフェデックスカップのお話も
|
08/08 パッティング思考法|グリーンの読み方・ターゲットの決め方 |
パット数を減らすには - ファーストパットの重要性、距離の合わせ方、グリーンの読み方、ターゲットの決め方、ピンは抜くべきかなど - パターの無駄を排除するために役立つ基礎知識と合理的な思考法を紹介
|
08/06 スライス修正法|その原因と矯正ドリル |
スライスを直したいと思っているゴルファーは全体の 70% とも言われる - スライスになる原因を解明し 好ましいスイングに変えるための矯正ドリルを紹介 - これでスライスの悩みは 解消
|
08/05 渋野日向子|2019 全英女子オープン優勝 |
2019年の全英女子オープンは ウォーバーン ゴルフクラブ (Woburn G.C. - Marquess Course) で開催され 渋野日向子選手が 最終日、最終ホールで 5.4m のバーディーパットを沈め 2位 (Lizzette Sales) と 1打差の -18 で優勝した
|
08/03 ゴルフ用 サングラス|選び方とケアの仕方 |
ゴルフ用サングラスをすることのメリットは 何で 求められるものは何か - そんな質問に答えつつ 比較的 廉価な商品から ちょっと高価なハイパフォーマンス サングラスの魅力までについて解説する
|
08/01 プリショットルーティーン|基本の動作と考え方 |
ショットの前に必ず実行する一連のお決まりの動作をプリショットルーティーンと言うが その必要性と効果について動画とテキストで解説 - ジャスティン・ローズの解説動画も
|
7月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
07/31 フェデックスカップ|新フォーマット |
PGA ツアーのフェデックスカップが新フォーマットに:その順位決定の仕組み(フェデックスポイント、様々な変更点など)優勝者の記録、賞金に関する説明や順位の決め方、フォーマットのディレンマなどについて詳しく解説
|
07/28 グランドスラム|グランドスラマーの記録 |
ゴルフのグランドスラム (Grand Slam) とは メジャー選手権の全てに優勝することで それを達成した人が グランドスラマー (Grand Slammer) - その達成者とそれに匹敵する記録を残したゴルファー達の記録
|
07/26 シャフトの選び方|シャフトの基礎~専門知識まで |
飛んで曲がらない - そんなクラブ選びに不可欠なのが正しいシャフトの知識 - スイングスピード、スイングタイプによって決まる最適なシャフトの仕様と特性、向き・不向き、シャフトの装着に係わる注意点など、シャフト選びに役立つ基礎から専門知識までを徹底解説
|
07/25 バンカー内の水溜り|ゴルフルール解説 |
バンカー内の水溜りなどテンポラリーウォーターがプレーに影響を及ぼす時や著しい流水跡にあるボールの取り扱いに係わるゴルフルールについて分かり易く解説する - 2019年ルール改定の変更点の解説も
|
07/23 ゴルフクラブの重心|パフォーマンスへの影響 |
クラブヘッドの重心がどこにあるかでクラブの座りやそれを振った時のヘッドの挙動、感触は変わり、打ったボールの弾道とスピンにも影響が。そんな重心に係わる各種概念 及び ショットの弾道やスピンに与える重心の影響などを図解入りで徹底解説
|
07/22 ゴルフメジャー選手権|コース、賞金、優勝者の記録 |
ゴルフのメジャー選手権 (Major Championships) 即ち 世界四大大会とその他の大きなゴルフの大会について - 日程、ゴルフコース、賞金、優勝者の記録など - 女子メジャー大会の情報も
|
07/21 アルバトロス|確率、信じ難い記録など |
パー3のホールインワンの数百倍も出すのが難しいと言われるアルバトロス - それが出る確率、プロとアマチュアの差、信じ難い記録など面白いお話と動画の紹介も
|
07/19 地面に食い込んだボール|ゴルフルール解説 |
地面が柔らかい時にボールが地面にくい込むことがあるが そのような場合は救済が受けられる - 旧ルールでは フェアウェイなど芝を短く刈ってある区域のボールに限られたが 新ルールでは それが改定された
|
07/18 Royal Portrush|2019 全英オープンコース |
2019年 第 148回の全英オープンゴルフ会場であるロイヤルポートラッシュ (Royal Portrush) のコース紹介|各ホールの様子が良く分かるホールバイホールのコース紹介動画も
|
07/17 テンポラリーウォーター|ゴルフルール解説 |
テンポラリーウォーター (旧呼称 カジュアルウォーター) の定義と救済措置の解説、また、選択肢がある時の処置に必要な知識、間違い易いルールの落とし穴に関する説明なども
|
07/16 雨の日のゴルフ|準備とプレーの仕方 |
雨の日のゴルフを上手くこなすためのポイントは (1) 雨に濡れることの影響を最小限にする準備 (2) 雨の中でのプレーの仕方 (3) 雨の日のプレーに関係の深いルールを味方につける
|
07/15 ゴルフ 服装講座 |
好ましいゴルフウェア、服装とは - 厳しいドレスコードがあるゴルフ場、そうでない所、ゴルフの TPO、機能的でプレーし易い服装、カラーコーディネーションなど - 初心者にも分かり易い解説
|
07/12 ゴルフコースの基礎知識 |
ゴルフコースがどのようなものかをゴルフのことを何も知らない人、初心者を対象に分かり易く解説 - ゴルフコースを空からドローンで撮影した動画も
|
07/11 ゴルフと大自然|米西部アドベンチャー旅行 |
アメリカ・アリゾナ州とユタ州のゴルフリゾートとグランドサークルのカラフルな岩山の秘境的な景勝地、渓谷を訪ねた 2019年夏のアメリカ冒険旅行の記録
|
07/07 ゴルフスコアの基礎知識 |
ゴルフの知識 ゼロ の人、初心者を対象にしたゴルフのスコア(得点)についての説明 - マニアック的なスコアに関する各種用語の解説も
|
07/04 マッチプレー|ゴルフルール解説 |
マッチプレーは ゴルフの原点とも言えるゲーム形式だが 残念ながら 大半の人は その形式で普段プレーをすることはない - そのルールの基本とプレー上の注意点、ストロークプレーのルールとの違いなどについて解説する
|
07/02 グランドサークル 真っ只中|ゴルフ旅行 |
グランドサークルの中心、アメリカ、ユタ州、ページ (Page) にあるレイクパウエル ナショナル (Lake Powell National) ゴルフコースとグランドサークルを紹介する
|
6月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
06/29 暑い夏の日のゴルフ|暑さ対策とプレー上の注意点 |
最高気温が 30℃ を優に超え 熱中症への注意喚起がなされる日は少なくない - 暑さ対策グッズ、夏の着こなし、紫外線対策、 その他暑さをしのぐ 一工夫、スコアを崩さないためのプレー上の注意点も
|
06/25 肩の回転、腕の振り方、トップの形 |
理想のオンプレーンで安定性と再現性の高いスイングを身に付けるには 肩の回転と腕の振り方 そして 好ましいフェースターンの仕方に着目して様々な工夫をする必要がある
|
06/22 異常なコース状態|ゴルフルール解説 |
異常なコース状態、即ち、修理地、テンポラリーウォーター、穴掘動物、虫、鳥などによって作られた穴や異常なライなどにプレーが影響を受ける時の救済に係わるルールについて詳しく解説する
|
06/19 スポーツ心理学|ゴルフへの応用 |
ゴルフのスコアアップに効果のあるスポーツ心理学の基礎知識とその応用方法について 4C の概念と共に分かり易く解説 - 特に、目標の設定の仕方と不安払拭に係わる説明は必見
|
06/16 球が木の上に止まった時|ゴルフルール解説 |
ボールが木の上に止まった時は ロストボールかアンプレヤブルの処置をする必要が生じるが、その際に注意すべきルール上の注意点、例えば、ボールを木から落とす時に注意すべき点などついて 詳しい説明する
|
06/14 プリショットルーティーン |
ショットの前に必ず実行する一連のお決まりの動作をプリショットルーティーンと言うが その必要性と効果を検証 - ジャスティン・ローズの解説動画も
|
06/11 パターの打ち方|パットの基本 |
パターがもっと入る打ち方 - その答えは パットの基本に対する理解を深めること - パットが入るボールの位置、ストロークのテンポ、ボールのヒットの仕方 他 - パットは スコアの約 4割と大きな部分を占める
|
06/07 アプローチの距離コントロール |
ゴルフのスコアアップを考える上で極めて大切な距離をコントロールする能力を身に付けるために大切な基本と高度なテクニックを身に付ける上で役に立つ考え方について解説する
|
06/05 スイング プレーン|Swing Plane |
ゴルフスイングのメカニズムを説明するために用いられる仮想の面 (imaginary plane) スイングプレーン (swing plane) と理想のゴルフスイングの概念について詳しくい解説する
|
06/02 アイアンショット|基本とチェックポイント |
アイアンショットのスイングを 8つのステージに分け その打ち方のポイントを スタンス、ボールのポジション、体の回転、体重移動、腕の振り方、クラブがリリースするメカニズムなど 多くの人が疑問に思っていることに触れながら解説する
|
5月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
05/29 ゴルフとは|どんなスポーツ? (R) |
ゴルフについて 何の知識もない人に読んで欲しい内容 - 「ゴルフとは どんなスポーツ」と言う質問に答えます - ゴルフコース、競技方法、ゴルフ用具、ルール、マナーなどについて分かり易く 丁寧に説明します
|
05/26 左腕が曲がらないゴルフスイング |
ツアープロは 右利きであれば その左腕の肘が殆ど曲がらないようにクラブを振っている選手が多いが そんなフォームになる理由とその利点について分かり易く解説する
|
05/23 ゴルフのマナー、エチケットの基礎知識 |
恥をかかないために知っておきたいゴルフのマナー、エチケット|その学び方と基本を服装、安全と周りの人への配慮、プレーファースト、プレーの順番、コース保護などの観点から分かり易く解説し、あなたの不安をスッキリ解消します
|
05/20 アイアン選び方|基礎 〜 専門知識まで |
アイアンの使い勝手に影響を及ぼすヘッドのタイプ(製造方法)形状、重量、ロフト、重量、シャフトの選択肢など - 所謂 打ちやすいアイアン選びの鍵とチェック・ポイント - アイアンの基礎から専門知識までを徹底解説
|
05/18 コースにある境界線|ゴルフルール解説 |
ゴルフコースにある境界線(白、赤、黄色のラインと杭など)の役割、その付近のボールをプレーする時の注意点、また、バンカー、ティーイングエリア、グリーンの境界線などの考え方について解説する
|
05/16 ハンデの基礎知識|算出方法ほか |
個人のゴルフの技量を公式な標準規定に基づいて表すハンディキャップ、俗称、ハンデについて分かり易く解説 - 2014年の JGA システム改訂についての解説も
|
05/13 ソールの使い方|ダフらない秘訣 |
アプローチ上達の鍵はシャローにクラブを落としてソールを滑らせてボールを打つテクニックの習得にある - ダフらない秘訣の理論を動画入りで詳しく解説する
|
05/10 ドライバーの選び方|基礎 〜 専門知識まで |
飛んで曲がらないドライバーを見つけるためのチェック・ポイントを徹底解説 - ヘッドとシャフトのマッチングとスパイン調整 - 最適な打出角とスピン量で飛距離の最大化を図りつつも方向性を確保するために知っておきたいドライバー選びの基礎から専門知識まで
|
05/07 ホールインワン|確率、珍しい記録など |
ホールインワンの出る確率、最多ホールインワンの記録ほか驚きの世界記録、珍しいホールインワンのシーンを映したビデオも - ホールインワンのご祝儀の相場は
|
05/03 全米プロゴルフ選手権|コース情報と歴史 |
全米プロゴルフ選手権 (PGA Championship) のコース情報と 100年を超える歴史。ニューヨークのベスページ・ブラックコースで行われる 2019年 第 101回大会の情報も
|
4月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
04/30 チャンスの生かし方|ゴルフ教室 |
チャンスとピンチ そして 好運と不運は誰にもほとんど同じようにやって来るが 心構え (prepared mind) 一つで その後の結果には大きな差が出るというお話
|
04/25 あるがままにプレー|ゴルフルール解説 |
ゴルフは コースも球もあるがままにプレーすることが求められるゲームであるが、それは球が転がって止まった時の状態という偶然性 (randomness) を重視するからに他ならない
|
04/24 ゴルフメジャー選手権|ゴルフコース、賞金、優勝者の記録 |
ゴルフのメジャー選手権 (Major Championships) 即ち 世界四大大会とその他の大きなゴルフの大会について - 日程、ゴルフコース、賞金、優勝者の記録など - 女子メジャー大会の情報も
|
04/20 アメリカ取材旅行計画|2019年夏 |
アリゾナ (Arizona) スコッツデールのゴルフリゾートとグランドサークルのカラフルな岩山の秘境的な景勝地、渓谷を訪ねる 2019年夏のアメリカ取材旅行の計画
|
04/18 シャローアウト|ゴルフ教室 |
ボールをソリッドに捉えて打つためにはクラブヘッドをシャローにインサイドアウトにインパクトゾーンへ入れて行くことで、それがシャローアウト (shallow out) という概念である
|
04/15 メジャー選手権優勝者とグランドスラムの記録 |
ゴルフメジャー選手権 - マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロ - 1860年の第一回全英オープンから 150年以上に亘る全ての優勝者の名前を網羅
|
04/13 アーメン コーナー|難しさの訳 |
毎年マスターズが行われるオーガスタ ナショナルのアーメン コーナー (Amen Corner) について:特に、その難しさの訳について詳しく解説する
|
04/10 オーガスタナショナル|コースを空から見てみよう |
毎年 マスターズが行われる オーガスタ・ナショナル (Augusta National G.C.) の 1番 ~ 18番ホールまでを ホールごとに フライオーバーの動画で じっくり レビューしてみよう
|
04/09 ゴルフルールの効率的な覚え方 |
ゴルフというゲームの本質と精神 そして ルールを覚える上でのキーワードについての理解を深め ルールを体系的に理解する努力をすれば ルールに対する正しい知識が身につく
|
04/06 腕の振り方|ゴルフ教室 |
好ましいゴルフスイングを身につける上で学びたいことに腕の振り方があるが、プロのゴルフスイングを見ながらその左腕の引き方と回旋、右腕の使い方、トップの形、広い懐の作り方などについて解説する
|
04/01 誤球|ゴルフルール解説 |
誤球に係わるゴルフルールとそのペナルティー、処置の仕方、誤球を避けるためにプレーヤーに与えられた権利などについて、20019年のルール改定も含めて分かりやすく解説
|
3月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
03/28 パッティング グリーン|ゴルフルール解説 |
グリーン上にある球をプレーする時の重要なルールを網羅し、正しいプレーの仕方、ルール違反を犯し易い点などについて 新旧ルールの変更点の説明も交えて 詳しく説明する|分かりやすい動画の解説も
|
03/27 外的影響・局外者|ゴルフルール解説 |
新しいゴルフルールになり局外者というゴルフ用語は外的影響という新用語に取って代わられたが、その外的影響がプレーに影響を及ぼした時のルールについて分かり易く解説する
|
03/24 手首の動かし方・リストターン|ゴルフ教室 |
手首のコックとアンコック、リストターンの動きは 多くの人が考えている以上に複雑なものだし、体の回転や腕の振り そして スイングプレーンなどにも影響を及ぼすもので その理解を深めることがゴルフの上達には欠かせない
|
03/22 Banff Springs スタンレートンプソンコース紹介 |
バンフ スプリングス スタンレートンプソン コース (Banff Springs Stanley Thompson Course) の紹介|カナディアンロッキーの雄大な自然の中にある歴史と格式を誇るゴルフコースのホールバイホールの様子とカナディアンロッキーの美しい景色の動画
|
03/18 球が自分や道具に当たった時|ゴルフルール解説 |
新ルールではインプレーの球が自分やその道具(携帯品)に当たってもペナルティーが科されなくなったが、救済を受けてボールドロップをする時にルール違反をする可能性が残っている
|
03/15 風が強い日のゴルフ |
ゴルフに風は付き物 - 無風状態でショットが出来ることは むしろ 少ない - 風の強さと飛距離の関係、風の影響を最小限にしたり、風を上手く利用するテクニック、コースマネジメントなどについて解説
|
03/12 電車で行けるゴルフ場|首都圏版 |
電車で行ける首都圏のゴルフ場 - 都心から日帰りゴルフが出来る圏内の駅にクラブバスを運行しているゴルフ場を路線別、駅別に整理したリスト|ネット予約もワンクリックで
|
03/09 斜面からのショット|ゴルフ教室 |
斜面から打つのは 何故難しいのか - 左上がり、左下がり、前上がり、前下がりなど斜面からのショットの打ち方を分かり易く解説 - さらに、複合的で複雑な傾斜のライでの対処法も
|
03/04 誤所からのプレー|ゴルフルール解説 |
規則に定められたエリアやポイント以外の場所からプレーをする過ちが「誤所からのプレー」だが そうしたルール違反が起きる理由と違反をした時の処置の仕方を分かり易く解説する|分かりやすい動画の解説も
|
2月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
03/28 パッティング グリーン|ゴルフルール解説 |
グリーン上にある球をプレーする時の重要なルールを網羅し、正しいプレーの仕方、ルール違反を犯し易い点などについて 新旧ルールの変更点の説明も交えて 詳しく説明する|分かりやすい動画の解説も
|
02/27 100切り達成の近道|コースマネジメント |
100 切りを目標にゴルフをしている人に役立つ様々なアドバイス:コースマネジメント、エコ・ゴルフのノウハウ、練習の仕方、集中力の高め方など - 効率良くスコアを良くする方法を教えます
|
02/22 ローカルルール|ゴルフルール解説 |
ゴルフでは様々な理由で救済 (relief) を受けることがあるが その時に行う球のドロップほか 新ルールになって その規則は変更されたことが少なくない|その内容を動画付きで分かりやすく解説
|
02/18 ローカルルール|ゴルフルール解説 |
ローカルルールについては プリファードライや前進2打罰など ある意味 よく知られているものもあるが、その意味や使い方をよく理解していない人が多いので そんなローカルルールについて解説する|分かりやすい動画の解説も
|
02/16 パターの選び方|基礎 ~ 専門知識まで |
今より入るパターを見付けるために知っておきたいパター選びの基礎知識と注目の新技術情報など、パター選びのノウハウを徹底解説|分かり易い動画解説付き
|
02/13 パットでピン (旗竿) は 抜く抜かない |
新ルールではグリーン上でピンを残したままパットをすることが許されるようになったが、パットの時にピンを抜くのと残すのではどちらが有利かについて色々と検証した実験データを紹介し解説する
|
02/10 ユーティリティの選び方|基礎 ~ 専門知識まで |
使い勝手の良いユーティリティは ロング アイアンに比べ打ち易く ミスにも強い - 加えて 様々なライで 色々な使い方が出来るクラブで ハイブリッドとも呼ばれるが そんな ユーティリティの基礎知識から使い方を含めた様々な専門的知識まで 徹底解説
|
02/08 ゴルフクラブのグリップ|選び方と交換方法 |
ゴルフクラブのグリップを新しいものに交換する時に知っておきたいグリップのスペック(タイプ、サイズ、重さ、硬さ、素材など)を図解入りで分かり易く解説 - グリップ交換の手順とその時の注意点も
|
02/06 3分で分かる 新・ゴルフルール |
R&A (英国ゴルフ協会)と USGA (米国ゴルフ協会) が発表した 2019年スタートの新・ゴルフルールの概要を分かり易く 3分で解説した動画と USGA作成の各種ルール解説動画を紹介
|
02/04 ウェッジの選び方|基礎 ~ 専門知識まで |
アプローチが寄らない原因は ウェッジにあった - ロフト、バウンスとグルーブ(溝)の形状と役割、重量、ロフトの流れとクラブの組み合せ方、バウンスの使い方など - ウェッジの基礎から専門知識までを徹底解説
|
02/01 プレーの線|ゴルフルール解説 |
プレーヤーがストロークした後に その球を飛ばしたいと考える仮想の線が ゴルフルールで定めるプレーの線 (line of play) だが、その線上に立つ行為ほか ルール違反とエチケット違反について解説
|
1月 新着・更新 コンテンツ (降順)
ページ 表題 | ページ 概要 |
---|---|
01/30 障害物|ゴルフルール解説 |
間違い易い障害物に係わるゴルフルールについて、新ルールに基づいた障害物で救済が受けられる場合と受けられない場合の説明、救済を受ける時の処理の仕方などを分かりやすく解説
|
01/30 救済のニヤレストポイント|ゴルフルール解説 |
罰なしの救済のニヤレストポイント (nearest point of relief) の決め方、完全な救済の概念、球のドロップの仕方、新ルールの注意点などについて分かり易く解説する
|
01/28 球が動いた時|ゴルフルール解説 |
ゴルフボールが動いてしまった時の処置の仕方やペナルティーの対象になる行為などは分かり難い - 関連ルールを分かり易く解説 - 2019年から導入された新ルールの内容についても
|
01/24 初心者のゴルフルール・マナー教室 |
コースでプレーをするのに最低限 知っておきたいルールとマナーの基本を 10項目に纏め、初心者にも分かり易い内容 - 2019年のルール改訂についても分かりやすく解説
|
01/21 アンプレヤブル の球|ゴルフルール解説 |
アンプレヤブルの球 (Ball Unplayable) の救済措置に係わるルール上の注意点について 新ルールの変更点を含め 分かり易く解説する
|
01/18 OB (アウトオブバウンズ)|ゴルフルール解説 |
OB (アウトオブバウンズ) に関するルールの基礎知識と間違い易い注意点などについて分かり易く解説 - OBライン・境界線、暫定球、ローカルルールについて - 新ルールの説明も
|
01/17 ゴルフ用 距離測定器の選び方 |
ゴルフ用 距離測定器 - レーザー式と GPS式 の長所・短所、代表的な製品紹介と比較、選ぶ時の注意点 - 市販品へのリンク、距離測定器使用上の注意点も
|
01/14 ボールのドロップの仕方|ゴルフルール解説 |
ゴルフルールに従って救済を受ける時の正しいボールのドロップの仕方 及び その関連知識について動画を交えて分かり易く解説 - 新旧ルールの違いについての解説も
|
01/12 ペナルティーエリア|ゴルフルール解説 |
ペナルティーエリアにボールが入った時のペナルティーと救済措置、 救済を受ける時に犯しやすいルール違反の説明など - 旧ルールと 2019年からの新ルールの違いについても分かり易く解説
|
01/11 アプローチ|基礎からわかるショットの打ち方 |
アプローチで大切なことはボールをクリーンに芯で捕らえて打つこと - そのための基本 (1) ボールの位置 (2) 正しい体、手、クラブの動かし方 (3) クラブの落とし方とソールの滑らせ方 - 距離感の養い方についても - 動画による解説も好評
|
01/09 新・ゴルフルール解説|2019年 要約版 |
新・ゴルフルールには 旧ルールの知識に従ってプレーをすると違反の危険性があるルールが幾つもあるが 旧ルールでは 違反だったが 新ルールでは 許されることになったルールも多数ある|それら変更点の中から重要なものに絞って 動画を交えて その内容を分かり易く解説する
|
01/06 霞が関カントリ倶楽部|東コース |
霞ヶ関カンツリー倶楽部 (Kasumigaseki Country Club) 東コースの紹介|2020年の東京オリンピックゴルフ会場となるコースのホールバイホールの様子を紹介する動画とヤーデージブックの情報など
|
01/03 Mamejiten ユーチューブ チャンネル 開設 |
ゴルフルール講座とゴルフコース紹介のショートムービーを載せた 豆辞典ドットコムの動画コンテンツ用 ユーチューブ チャンネルを開設 - 2019年の新企画で 日々増殖中
|