パターの構え方|スムースな動きの秘密
多くの人は パットをする時に ボールの位置やアラインメント、パターの振り幅やストロークのタッチなどには 意識を配っているだろうが 一方で パターをボールの後ろに置いて構える時のスタイル、例えば、グリッププレッシャーといったことには 意識を払っていない。ここでは パットをする時の意識の配り方とパターの置き方、グリッププレッシャーといった問題について考察する。
♦ テイクバックのモーション
どの方向にどのくらいの強さでボールを転がすかを考えて打つパットで 無意識にやっていることが アドレスに入り パターヘッドをグリーンの上に置くようにソールして 地面に付けた状態で セットアップをすること。そして、その状態から 打ち出すボールのスピードと方向のことを考えて パターを引いてストロークをするという一連の動きである。アドレスで クラブを宙に浮かせて静止した状態で構える人は 少ないはずだ。クラブを宙に浮かせて静止した状態を保つのは 力を要するし パターヘッドがフラフラ動いて安定しないような状態になり兼ねないからだろう。自然とソールをした状態で 力を抜いて パターを地面に置いて クラブを軽く握った状態から 直接テイクバックのモーションに入る方法を選択する人が多くなることは 良く理解できる。
ところが、ソールを地面に付けて 軽くグリップした状態から テイクバックに入る場合は クラブを動かし始める直前に グリップを強めてクラブを握るような動作が入るから その動作の影響をストロークは 受けることになる。また、個人差はあるだろうが、そうしたテイクバックでは 利き手の右手の関与が大きくなるし グリッププレッシャーの変化も大きくなるのが普通だ。パッティングでは 方向性を意識すると左手の関与が大きくなり、強さを意識すると右手の関与が大きくなるのが一般的だが、多くの人は そうした動作のスタートで 左右のグリッププレッシャーが大きく変わる方法でパットをしているのである。なるべくシンプルで安定度の高い パッティングフォームを追及するのであれば グリッププレッシャーの変化が最小になるような打ち方をすべきだと言う考え方が正論になるべきだろうが 多くの人は そんなことには 無頓着である。
♦ ソールを浮かせて構える
ソールを浮かせて構えた場合は 手に力が入って パターヘッドがフラフラ動いて安定しないと感じる人が多いと思うが その点を考慮して ソールを地面に付けた状態からテイクバックに入るにしても パターの重さの 100% を地面にかけずに その一部だけを支えとしてかける方法が考えられる。このソールを軽く地面に付けた状態からテイクバックに入るという打ち方は ソールを浮かせて構えた状態から動作に入るという方法に近いもので そのスタイルの欠点を補いつつも 長所を生かすことの出来る打ち方と言えるものである。
ソールを浮かせると言うスタイルについては 個人差はあるようだが 当方が検証した限りでは ソールを浮かせる もしくは ほんの少し支える(触れる)程度に地面に付ける方法で打った方が より良い結果になるという事実が確認されている。ところが、多くの人は そうしたことを考えたこともないというのが実態で 無意識の内にソールを地面に付けて構えて打っているのである。自分のパッティングフォームを研究する上で ソールをどのように地面に付けるかということは 一度良く考えて見る価値のあるテーマのはずで 色々なパターンを これを機会に 是非 比べて研究して欲しい。
♦ ジャック・ニクラウスの場合
因みに、ジャック・ニクラウスは 右上のイラストのようなスタイルで ソールを地面にまったく付けない構えからパットを打っていたが、彼は パターのシャフトがロープ または 細いガラスで出来ているつもりで 柔らかくパターをストロークしたそうだ。実際には 以下のように言っている。"I visualize the puttershaft as being extremely limber, almost as flexible as a length of rope, which means the only way I can get the clubhead to swing truly is to stroke putts very softly. If the rope image doesn't seem to be working, I'll replace it in my mind's eye with a delicate glass shaft that will shatter if I'm even a tiny bit harsh at the ball." そんな イメージの作り方もある。
♦ パターの芯でボールを捉えろ
さて、これから打とうとしているパットのラインとタッチ(ボールを打つ強さ)が決まり パットの構えに入ったら 次にすべきことは 余計なことを考えずに ストロークをすることだが、ボールを打つ瞬間がイメージ通りの結果になるか 否かは どれだけ そのストロークに集中できたかに大きく依存する。しかし、無心になって その瞬間に集中するということは 案外 難しいことだ。そこで、ストロークをする時に考えて欲しいことが パターの芯でボールを確り捉えることである。そのために大切なことに パターと芝との距離、即ち、ストローク時のパターの浮かせ方がある。ストロークをするにあたっては このパターの浮かせ方に注意して(右図参照)パターヘッドが 芝すれすれをスムースに動くように集中することが重要だ。
ダフってしまうことを心配するあまりに ヘッドを浮かせ過ぎてしまう人、また、アッパーブローで 順回転のボールを打とうと考えてストロークする人も パターとボールの当たるスポットが ヘッドの下の方になって 芯を外す結果になる傾向があるから そうならぬよう配慮して ストロークをして欲しい。パターヘッドの芯でボールを打つことは パットの成功率を上げるための必須条件だとも言えるから 極めて 重要なことである。パターヘッドを浮かせて構えるにせよ、少しグリーンに付けて構えるにせよ、ストローク時には パターヘッドが芝すれすれをスムースに動くように集中して ボールをパターの芯で 確り 捉えることに配慮する。そんな意識を持って パットをしてみよう。パターの構え方の工夫と共に 研究して欲しいテーマである。