ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

プレー中に球を拾い上げる時|ルール解説

Introduction
プレー中に 自分の球を何らかの理由で 拾い上げることがある。通常は マークをしてから行うことになるが、そんな時に 球を綺麗に出来るか、そうでないのか、また、球をプレースするのか、それとも ドロップするのかなど、その対処の仕方は 球を拾い上げる理由で異なってくる。しかし、その対応を間違えば ペナルティーが科されることもある。そこで、ここでは プレー中に球を拾い上げる時に 間違いを犯さないよう その関連ルールと対処法について説明するが まずは 下のショートムービーを見て欲しい。

球を拾い上げる理由

下表は 球を拾い上げる理由別の対処法をまとめたものだが、これからも分かるように 球を拾い上げる理由も 対処の仕方も 様々である。

ボールを 拾い上げる理由 綺麗に 置き方
1) グリーン上の球をマークした時 リプレース
2) ペナルティーエリアや修理地などの理由で救済を受けた時 ドロップ
3) 自分の球であるかどうか拾い上げないと確認できない時 不可 リプレース
4) 球が傷などでプレーに適さない状態かどうか確認する時 不可 リプレース
5) 自分の球が他のプレーヤーのプレーに影響を及ぼす時 不可 リプレース
6) ローカルルールで(例えば、6インチ)球を動かせる時 プレース

旧ルールでは 3) と 4) の理由で球を拾い上げる時は マーカーの立ち合いが要求されたが 新ルールでは その必要がなくなった。一方、プレーヤーが球を確認する合理的な必要性がないのに 自分の球を拾い上げたり、拾い上げる前にマークをして その位置を確認できるようにする必要がある時に それを怠ったり、その球を拭いて綺麗にすることが許されない時に 綺麗にした場合などは (規則 7.3) 1罰打が科される。

球を綺麗にできるケース

球の拾い上げ
まず、グリーン上で球をマークして 拾い上げることは 最も 頻繁に行われることで 今更 その対処法を説明する必要は 然程 ないと思うが、球のマークの仕方やリプレースの仕方など(» グリーン上での重要なルール)については 一度 良く確認しておくと良いだろう。因みに、球のマークは ボールマーカー (小さなコインや 同様の物が好ましい) を球の真後ろに置いて マークすべきだと ルールブックには 記されている。ただし、ティーやルースインペディメントを使用したり 真後ろではなく 横や前にマーカーを置いてマークをしても ルール違反ではない。また、球から離れた位置、例えば、2 インチ(5 センチ)ほど離して その位置をマークする行為は(その位置を正確にマークしたものとは 認められないので その都度)1打罰に該当するルール違反になる。また、旧ルールでは リプレース後に自然と動いた球は 元の位置に戻さず 新たに球が止まった所から (無罰で) プレーをしなければならなかったが、新ルールでは 元の位置に戻す必要があるので 間違いのないようにして欲しい。

次に良くあるケースは ペナルティーエリア、アンプレヤブルなライ、そして、修理地などからの救済で球を拾い上げるケースだろう。そうした場合は ペナルティーが科せられるケースであろうと なかろうと 球を綺麗にすることが出来、球はルールに従って 正しくドロップされなければならない。(» 球のドロップの仕方)なお、救済を受ける場合は 必ず ボールの位置、または、救済の二アレストポイントを正しくマークしてから ボールを拾い上げるのが原則で それを怠れば 1打罰のペナルティが 科されることもあるから要注意である。

球を綺麗にできないケース

一方、通常は 拾い上げることが出来ないが 球の確認や 他のプレーヤーの邪魔にならないようにという理由で 球を拾い上げる場合(上表の 3, 4, 5 の理由)は 球を拾い上げる前のライに出来る限り近い状態を再現する必要があり、球を綺麗にすることは出来ず、球は リプレースされなければならない。ただし、3) のケースで ボールに付いている泥のために 自分の球かどうかを確認出来ない時は 確認に必要な最小限の泥を取り除くことが出来る。なお、ペナルティーエリア内の球でも 確認の為に球を拾い上げることが出来る。

他方、4) のプレー中の球に傷がついて それがプレーに適さない状況だと考えられる時は 球を拾い上げることが出来るが その結果 球がプレーに適さない状況であることが確認出来れば ホールアウトする前であっても 別の球に取り替えることが出来る。 » 詳細

また、球が二つ並んでいる時や 同伴プレーヤーのプレーの線上に 自分のボールがある時などが 5)のケースに 該当する時である。同伴プレーヤーに退けるよう依頼された時は 元の状況が再現できるよう 球をマークして 球に付着している土や草などが取れないよう注意して 摘み上げるように拾い上げることになる。同伴プレーヤーのプレーが済んだら 出来る限り 元の状態を再現するように 球をリプレースする必要がある。

プリファードライのルール

最後になるが プリファードライ(preferred lies)のルールが採用されて 6 インチ または ワンクラブレングスの範囲で球を動かせる場合は 球を綺麗に出来る。ただし、球を動かして良いのは 原則 1 回で その処理の間に球を綺麗にすることが許される訳だ。当該ルールの運用は 厳格になされないことも多いと思うが 1 度プレースし終わった球を その後に 再度動かした場合は その都度 1 打罰が科される。勿論、このローカルルールがある場合は そのルールに従って 自分に最も有利な処置が出来る訳だから それを 1 回のプレースメントで確り完了させるよう注意を払って行うべきである。因みに、プロのトーナメントでも 雨の日や雨が激しく降った後のラウンドでは プリファードライのローカルルールが採用されることは 珍しくない。 » ローカルルールとは

ゴルフ用品|Online Shops
Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2023 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP