OB|アウトオブバウンズ|ゴルフルール解説
♦ OB の境界線
アウトオブバウンズ (OB) は コースの境界の外側 または 競技委員会やゴルフ場管理者などによって OB と標示された すべての区域であり、OB と プレー出来る区域の境界は 通常 白杭 または 白線によって示される。右の写真のように 白杭だけの場合はボールの前後にある二本の白杭の内側を結んだ仮想のラインが OB ラインとなるが 正確には そうした杭や線の内側の地表レベルの線と定められている。下図のように OB の線上にあるボールは その一部が 少しでも 境界線の内側にあれば インプレーの(OB でない)ボールになる。
♦ 白杭は 通常 動かせない
なお、OB(白)杭や OBの境界線として定義されている壁やフェンスなどは 通常 それが スイングの邪魔になったり、プレーの線上にあっても 動かせない。スイングの邪魔になる OB 杭は、ルール上で定める障害物ではなく、固定物とみなされるから、仮に 物理的に動かすことが出来ても 動かせば ルール違反で 2打罰が科される。ウォーター・ハザードを示す杭やヤーデージ杭などは 動かせる障害物として 動かすことが出来るが、OB 杭は そうではないので 注意しなければならない。ただし、通常のスタンスを取ると足が白杭にあたって動くような場合は スタンスを取るために最小限必要な範囲で杭が動いても ペナルティの対象にはならないし、インバウンズにあるボールを プレーするために アウト オブ バウンズに 立つことも出来る。加えて、OB 杭をローカル・ルールで動かせる障害物とすることも出来るとルールでは定められており、稀に、OB 杭が動かせるルールの下に 競技が行われることもある。
♦ OB を打った時の処置
リティーをして 1打罰で 打ち直し
2) その他:新ルールになってやり方が変わった
OB を打った所を救済の基点に1クラブレングスの救済エリア内に球をドロップし 1打罰で打ち直し
ロストボールも 同様の処置になるが それを ストロークと距離 (Strokes and Distance) に基づく処置 と言い、実質 2打のダメージのあるミスになる。なお、ティーショットの OB は 前進 4打(2打罰)のローカルルールでプレーすることも。スロープレー防止のための処置で 新ルールで認められるようになった。なお、この球のドロップのやり方は 新ルールになり 大きく変わったので 注意して欲しい。競技では 少しでも間違えば 1 or 2 打罰になる。→︎ ボールのドロップの仕方
♦ 暫定球の宣言
OB であることが明らかな場合は ティー ショットであれば 他の人が打ち終わった後に リティーをして、また、ティ ショットでなければ OB のショットを打った所を救済の基点に1クラブレングスの救済エリア内に球をドロップして 1打罰で打ち直しをする訳だが OB でない可能性がある時は 暫定球 (provisional ball) を宣言してから ショットをすべきである。暫定球を宣言すれば 最初のボールがインプレーの状態で見つかれば それを無罰でプレー出来るからだ。また、暫定球を打っておけば ボールを探してから OB が判明した時に わざわざ 戻って 打ち直す必要はなく、暫定球をプレーすれば良いだけで 時間と労力の大幅な節約になる。ただし、その宣言を怠れば 最初のボールが見つかっても 打ち直したボールが 既に インプレーのボールになる理屈で 最初のボールをプレーすることは許されない。ボールが見つかる可能性が殆どない場合でも その可能性が 0 でない限り 暫定球 宣言は すべきである。
♦ 前進 2打罰の ローカルルール
冒頭の動画でも説明したように 前進 2打罰のローカルルールが 新ルールで認められるようになったが 実は それが正式なローカルルールになる前にも 一般に その方法が普及していたので その時の様々な慣習が残っているのが事実である。しかし、そうしたものは 新ルールで認められた処置の仕方とは 異なるものが多いので 気をつける必要がある。例えば、前進4打用の特設ティーからのプレーすること。さらに、その時に ティーアップをして打つ習慣もあったが それらは 新ルールでは認められない方法なので そうした方法でプレーしてきた人は この機会に 正しいローカルルールの手順で プレーするように直して欲しい。正しい処置の仕方については 動画を参照して下さい。