コースデビュー|ゴルフ入門
ゴルフを始めて最初に来る大イベントがコースデビュー、即ち、本格的なゴルフコースでプレーする日だ。普通は 一日がかりの大仕事である。趣味としてのゴルフだから まずは 楽しんで欲しいと言いたいが ゴルフは テニスやジョギングとは 異なる側面があることを まずは 認識しなければならない。脅かすようだが 何の準備もしないで 基礎知識もなしに ゴルフ場に行っても 楽しい一日になる可能性は 残念ながら低い。
勿論、ゴルフを楽しむことは 大切であるが コースでプレーする場合は 自分のプレーやマナーが一緒の組でプレーをする人は 当然のこと 自分の前後でプレーする人にも影響を及ぼす可能性があると言うことを認識して欲しいのである。そうしたことを何も知らずに ゴルフ場でプレーをしたら お金と時間をかけて久々のゴルフを楽しみに来た人達の時間を(知らぬこととは言え)不愉快なものにしてしまう可能性もある。例えば、プレーに時間がかかり過ぎたり、他の人のプレーを邪魔したり、コースを傷つけたりして、迷惑をかける可能性があること、そして、コースでプレーをする以上は そうした迷惑を極力かけずにプレー出来るよう努力して欲しいのだ。
コースデビューは そうしたことを(出来れば、気軽に)教えてもらえるベテランゴルファーに一緒にプレーしてもらえるようなアレンジの下に行うことを強くオススメしたい。ただし、そんな ある意味 指導をしてくれる人にお願いをしておけば安心ではあるが、その人に おんぶに抱っこでは ダメ。マナー違反をしたり、スロープレーにならないように という意識を持って、自分で考えるようにすることが大切なことは 言うまでもない。
本格的なゴルフコースとは 比較的 距離のある 18ホールのコースで、1ラウンドするには 4時間以上(昼食を間に挟むと 5時間前後)を要する。ゴルフを始めるにあたっては 基礎的なゴルフのスキルやマナーなどの知識が付いていない段階から いきなり そうしたコースでのプレーをするのではなく、以下のようなステップを踏んでコースデビューをする方法をオススメしたい。。
|
|
|
ショートコースと呼ばれる パー3のホールばかりが 9 ホール程度あるコースで 練習場のマットからボールを打つのと実際の芝(フェアウェーやラフ)の上からボールを打つことの違いやターゲットに少しずつ近づいて ボールをカップに入れるまでのプロセス、即ち、ショートゲームに必要なものが何かを学び、同時に、マナーの意味などを考えながら コースでプレーするために必要な基礎知識を身に付けるという方法である。
いずれにしても、コースデビューに際して知っておいて欲しいことは、何も知らない状態でゴルフ練習場へボールを打ちに行っても構わないが、何も知らずにゴルフ場に行ってプレーをする訳には行かないと言うことで、ゴルフ場でプレーをする限りは 最低 以下の知識と能力を身に付ける必要があると言うことだ。
基本的なゴルフの技術に関しては スコアはともかく 他の人と同じペースでプレーが出来る、所謂、プレーファーストのための基礎能力を身に付けること。具体的には、(1) ティアップをして(ドライバーなどで)打つショット、(2) フェアウェイやラフからのアイアンでのフルショット、(3) 軽くボールを上げて(ウェッジを使って)比較的短い距離(例えば、30 - 50ヤード)を打つショット、(4) チップショット(グリーンの脇からボールを転がしてピンに近づけるショット)、(5) パットなどが ある程度 出来るようにしておく必要がある。加えて、出来れば、簡単なバンカーショットの打ち方を覚えてからコースには出たいものである。スコア的には OB をしなければ トリプルボギー以内では ホールアウトできる能力程度が目安で良いだろう。
基本的なゴルフのスキルに加えて 身に付けるべき知識に 基本的なルールとマナーがある。細かなルールやマナーは非常に沢山あるから、まずは、基本的なことだけ覚えておけば(初心者としては)良いだろう。そうしたゴルフのルールとマナーについては、別途、詳しく説明しているので そちらを参照下さい。» 初心者のゴルフルール・マナー教室
初めてコースでプレーする日は 誰でも 緊張するものだし、必要以上に 慌ててしまうもので、プレーファーストをするのが難しいと感じる人は多いはずだ。しかし、残念ながら 自分達のグループの後にプレーする人達がいる場合は 初心者だからと言って スロープレーは許されないと言うことを肝に銘じておくべきである。 » プレーファーストのコツ
さて、コースは 下の動画のように 通常 18 のホールから成っているが、それぞれのホールには パー(規定打数)があり、パー 3 のホールをショートホール、パー 4 のホールはミドルホール、パー 5 のホールをロングホールと呼ぶ。18 ホールのパーの合計は 70 - 72 が一般的で、前半の 9 ホールはアウト、後半の 9 ホールをインと呼び、それぞれのホールは、ティーイングエリア、フェアウェイ、ラフ、グリーン、バンカー、ペナルティーエリアなどから成っている。ホールの外は アウトオブバウンズ(略して OB )と言う。フェアウェイでも 練習場のマットとは 感触が少し異なるが、ラフからボールを打つ時は 周りの草が邪魔をするので クリーンに打つことが難しくなる。また、ゴルフ場は 平らなところばかりではないので、そうした点も練習場とは異なる点だと言える。ここで 下の動画を以上の説明を念頭に見て欲しい。
グリーンは 比較的平らなものもあれば、傾斜が強いもの、うねっているものなど、その大きさや形状は様々である。グリーン上にはホール(カップ)が切ってあり、その中央には、旗(ピン)が立っている。グリーンに乗ったボールは パターで転がしてホールに入れる訳だが、グリーンのどこにボールとホールがあるかによって ボールの転がり方が様々に変化するところが ゴルフの面白さであり、難しさでもある。ボールの転がり方に応じて ゴルファーから見て(右利きの場合)右から左であれば フックライン、左から右であれば スライスラインなどと(和製英語だが)言うので、そうした表現も覚えておくと良いだろう。
ルールやマナーのことなども考えたりしていると 余裕がなくなり、自分のプレーに集中できなくなり兼ねないが、各ホールをどのようにプレーするかということを考えてプレーできるように努力して見よう。つまり、ショットは どこを狙って打つか、そして、OB のサイドなど 打ってはいけない方向は どちらなのか、などを考えること。そうしたことが コースマネジメント と言われるものである。実際のラウンドをするということは 自分の練習課題を見つける最も良い機会でもあるから 自分の置かれた状況やその時に下した判断、そして、打ったショットなどを良く覚えておくようにしよう。
以上、コースデビューに際して知っておいて欲しいことを列挙してみたが、加えて、忘れて欲しくないことは、どうしたらゴルフを楽しむことが出来るかということを発見するための自分への配慮である。分からないことだらけで色々大変ではあろうが、マナー違反やスロープレーの心配を(楽しむことを犠牲にしないで)上手にすることは出来るはず。そうした意味で、賢いゴルファーになることを考えて欲しい。なお、初ラウンドのスコアカードは(プレー後に、どんな風にプレーしたかも出来れば付記して)保管しておくと良い記念になるかも知れません。