ホームページ > ゴルフ用語集 > (て)
他の豆辞典 | 名言集 (英語版) | サイトマップ
 ゴルフ豆辞典 - すぐに役立つゴルフ情報が満載。


ゴルフ用語集
 
   
ティ アップ (Tee up)
ホールの1打目でボールをティに乗せること。
ティー グラウンド (Tee ground)
Teeing ground, Tee box, Teeing box などと言う。ティアップしホールの1打目を打つ場所。

低重心クラブ
ヘッドの重心が低い(ソールに近い)ところにあるクラブ。ソールが厚めのクラブで、球が上がりやすく、初心者向けのデザイン。(参考)

ティショット (Tee shot)
ティーグラウンドから打つ、そのホールの最初のショット。

ディスクォリファイ (Disqualify)
競技などで、失格すること。

ディセラレート (Decelerate)
減速する。ディセルと省略した言い方もする。加速は accelerate。

ディセル (Decel)
ディセラレート(Decelerate)、減速する、の省略した言い方。

ティーチング プロ (Teaching pro)
ゴルフのプロには、ツアープロと
ティーチングプロとがある。ゴルフを人に教えるための資格を持っているプロ。競技能力よりも、教える能力や知識が要求される。

ディープフェース (Deep face)
クラブヘッドの重心がフェースから離れたところにあること。(詳細)

ディボット (Divot) (発音)
アイアンショットなどで取れるターフ (芝)、及び、ターフを取ったことでできる跡のこと。取ったターフは、元に戻すのがマナー。
ティーマーク (Tee mark)
ティイングポジションを明らかにするために色の付いた目印でペアーで置いてある。通常は球状のものが多い。ルールでは、ティマークによって決められたラインの後ろ2クラブレングス以内から打たなければならない。

ティップ (Tip)
シャフトの細いほうのことで太いほうをティップ (Butt) と言う。

ディレードヒット
(Delayed hit)
レートヒットと同じ意味で、ダウンスウィングで腕が先に落ち、クラブヘッドが遅れて出てくること。(参考)
ディンプル (Dimple)
ボールの表面に付けられた小さな窪みで、ディンプルの数、形状やパターンにより打球の軌道が影響を受ける。
手打ち (てうち)
体の回転と体重の移動を使わずに手だけでクラブを振って打つことをいう。寄せなどのショットでは、手打ちが望ましいこともある。

テキサス ウエッジ (Texas wedges)
グリーンの外からパターで打つこと。テキサスのゴルフ場がみんなそんなコースかどうかは定かでない。

テイク アウエイ (Take away)
スウィングの最初の動きで、クラブを後方に真直ぐ引く動作のこと。(参照)

テイク バック (Take back)
テークアウェイと同じ。バックスイングの最初の動作で、真直ぐ飛球線に沿ってクラブを引くこと。(参照)

デット (Dead)
ピンをデットに狙うと言った場合、真直ぐピンを狙うこと。グリーンのセンター寄りに狙うショットと対比される。

テンフィンガー グリップ (Ten finger grip)
別名ベースボールグリップとも言い、左手と右手が離れて10本の指で握るグリップ。
テンプラ
クラブヘッドの上に当たり、意図に反して高くボールを打ち上げてしまうこと。英語では、Skied ball などと言う。

テンポラリー グリーン (Temporary green)
冬場やグリーンを修理している時に、フェアウエイを短く刈って造った仮設グリーン。