ホームページ > ゴルフ用語集 > (た)
他の豆辞典 | 名言集 (英語版) | サイトマップ
 ゴルフ豆辞典 - すぐに役立つゴルフ情報が満載。


ゴルフ用語集
 
   
ダウン (Down)
マッチプレーで相手に負けている時に、1ホール負ければ1ダウンと言う。例えば、1ホールの越して2ダウンすれば、負けが決定するがその場合のスコアーを 2 and 1 という。

ダウンスウィング (Downswing)
トップから切り替えして、クラブをボールに対して振り下ろすことをいう。(参考)

ダウン スロープ (Downslope)
下り斜面のこと。アドレスした時に左サイドが低くなっており、ボールを右足サイドにおいて打つ。ダウンヒル(Downhill)ともいう。

ダウンブロー (Downblow)
アイアンショットの軌道がこれに相当するが、クラブヘッドを上から下に下降する軌道で打てるようなスイング。

ダックフック (Duck hook)
急角度にフックするショットのことで、チーピンとも言う。

タッチ (Touch)
アプローチやパターの感覚をいう。良い感じでピンによっていくように打てれば、ナイスタッチとで打てたとなる。

ダッファー (Duffer)
Duff は打ち損ねるの意味。従って、下手なゴルファーの意味。

タップイン (Tap in)
パターでホールのそばに止まったボールを軽く叩いて入れること。

ターフ (Turf)
芝生のことで、アイアンショットなどでボールの先の芝生を削り取ることを、ターフを取るという。英語では、Divot (発音) を取るという表現になる。

ダフル
クラブヘッドがボールの手前に入って、思った距離が出ないようなショットのこと。

ダブル イーグル (Double eagle)
規定打数より3打少ない打数でホールアウトすること。アルバトロスとも言う。

ダブル パー (Double par)
規定打数の2倍叩いてしまうこと。パー4で8打がそれに相当する。和製英語のようだ。

ダブル ボギー (Double bogey)
規定打数より2打多い打数の場合。パー3では、5打がそれに相当する。

ダブル クロス (Double Cross)
スライスを予測して左を狙った時にさらに左にフックボールが出て行ってしまうこと。

タメをつくる
レートヒットとも言う。ダウンスウィングで腕の動きよりもクラブの動きを遅らせること。(参考)
タラコ
たらこ型のロングアイアン。最近はユーティリティークラブの一種類として、色々な形状のものが出回っている。

鍛造 (たんぞう)
鉄を熱してプレス (型押し) して作る方法で、鉄の温度によって熱間鍛造と冷間鍛造の二通りがある。温度の低いほうが、軟鉄の軟らかい感触を出せる。