ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

ドライバーショット|基本とチェックポイント

Introduction
ドライバーは 最も シャフトの長いクラブで思うようになかなか振れないクラブである。しかし、朝一で 最初に 打つショットは 大抵の場合が ドライバー。そして、それで その日 一日のゴルフの流れが 決まってしまうこともある。ミドルと ロングホールの多くは そのティー ショットを ドライバーで打つことになるが、その後が トラブル・ショットになるようでは ゲームの組み立ても出来なくなるから 大切なショットだ。

心構え

① ドライバーは 遠くにボールを飛ばすクラブだが 決して 飛ばせるだけ 飛ばす という使い方をするものではない - "人より飛ばそうと" 言う気持ちを抑えて コントロール出来る ショットを 覚えることが ドライバー ショット上達のポイント

② 腕に力を入れて 目一杯振らなくとも 体の回転する力を効率良く使って ボールを クラブの芯で捕らえれば 距離は 伸びる - 芯で ボールを スクウェアに捕らえて打つことが 何よりも大切 - そのために グリップを 少し余らせて クラブを若干 短めに持つことが有効なことも

③ 力で飛ばそうとして 力まない - 肩の力を抜いて ショットの安定性、再現性、正確性 に着目して 研究すること

打ち方の基本と注意点

以下は、ドライバー ショットを打つ時の基本と注意点を (1) アドレスから (8) フィニッシュまでの 8つのステージに分けて解説したものである。(テーブル内の詳細説明は 動画とその後に続く解説の後に読んでも OK)

ドライバーショット
  基本 注意点
(1) アドレスの構えは アイアンのそれと大きくは変わらないが ボールは スタンスの中央ではなく 左足かかとの内側前に置くのが基本。手の位置は 顎の下辺りに来るようにし 体重は 左右の足に 50/50 か 40/60 の比率で乗るようセット・アップするのが一般的。 アドレスに入った時は 色々なことを考えず 出来る限り 無心になること。また、体全体が 安定するようにし 力を入れ過ぎないように構えることも大切。
(2) 背骨を中心に イラスト (2)のように 肩の回転と同時に 腕を引くように スイングを始動させる。ここでは クラブヘッドを飛球線の後方に真っ直ぐ引くイメージだが クラブをインサイドに 腕を引き過ぎないこと。 左右の体重移動でボールを飛ばすのではなく 体の回転を利用する訳だから クラブを引くと同時に 体を 左右に動かさない。
(3) バック スイングでは 肩の回転が 腕の振りをリードするように 肩を確り回転させ 腕の振りを押さえ気味にして クラブを引き上げていく。腕は 背骨を中心とする 肩の回転運動が 無駄なく クラブヘッドを加速するために使い易いような位置、即ち、体の回転の力を クラブヘッドのコントロールとスピードアップに無駄なく使うのに最も都合の良いところに動かす。

バック スイングで 体重は 通常 右足により乗ることになるが あくまでも 体の回転運動を 効率良く利用して 安定した リピータブルな スイングすることに配慮し 体重移動は あまり大きくせずに 重心移動が最小限になるようなスイングにすることが望ましい。
肩の回転をフラットにし 腕の振りを ややアップライトにするくらいのバランス意識で 良いだろう。腕を 横に振って 手が腰の周りを動くようでは 良くないし 逆に 腕を 高く上げ過ぎたり 頭の後ろにまで引いたりする打ち方も 効率が悪い。

体重を 逆に ここで左足により乗せる スタック・アンド・ティルト打法というスイング理論さえあるくらいで 体重移動に関しての定説はない。 » 参考
(4) トップは シャフトが地面と水平になる位置で止めるのが目安だが 肩の回転と腕の振りの関係を その観点から調整しよう。背中がターゲットの方を向くまで 肩が確り回転すれば 腕は 然程 振り上げなくとも 手の位置は イラスト (4) のように 十分な高さまで上がる。 肩の回転と 腕の振りの関係に対する正しい認識なしに 肩が十分回転している状態で 腕を高く振り上げれば オーバー・スイングになる可能性が高い。
(5) フォワード スイングでは 下半身が その動きをリードするようにして 腕をゆっくり落として行くが クラブヘッドが手よりも遅れて落ちるように 腕と手の力を抜く。肩の回転に両腕が付いて行くイメージで 左右のバランスをキープする。この時、下半身は右足で蹴るような動きになるが それが出来れば イラスト (5) のような形ができる。 腕とクラブは出来る限り 一定のスピードで振るようにし インパクトの瞬間に合わせて 力を入れて スイングのスピードをアップさせようとか 手首を インパクトの時に合わせて反そうと言う考え方や意識は 排除しよう。
(6) インパクトは (1)~(5) の動きの結果で ここで フェースが開いたままであれば スライスになるだろう。このステージでは 落としてきた腕を 水平に 横に振って ボールを 確り 捕まえるイメージ。 ここで 左腕は 旋回 (スーピネート) する訳だが リストを瞬間的に反すような意識は 厳禁。左腕は 素直に 水平に 引くこと。
(7) フォワード スイングの動きは 下半身がリードする形で始動し それに続いて 腕を落としていくが クラブヘッドが 腕よりも遅れて落ちてくるように 腕は ゆっくりと落とす。上半身は 肩の回転に両方の腕が付いて行くように 左右の力がバランス良く使えるよう 肩が背骨に対して なるべく直角な位置関係で プロペラのように 回転させる。 フォロースルーでは 上半身が左に突っ込まないよう注意すべきだが 逆に 体重と重心が右側に移動して 背骨が右に傾き過ぎるのも良くなく 回転軸が 前後左右に ブレないようにバランスをとることがポイント。
(8) フォロースルーからフィニッシュでは 左 (前足) に体重を移動させる。ドロー、フェードなど、ショットの打ち分けは フィニッシュの高さや方向を変えることで。 フィニッシュで 体のバランスが崩れるようなら スイング全体の流れやバランスに問題がある。

ドライバーショット動画|手本

楽天市場|ゴルフ用品|ドライバー

その他の注意点

正しいスイング軌道以上が ドライバーショットの打ち方の基本と注意点であるが ドライバーは 最も長いクラブだから スイングプレーンは 最もフラットなものになる。肩の回転をフラットにするイメージで 腕も応分に横から振ることになろうが ダウンスイングの前半では 腕を落とす意識でいた方が良いだろう。正しいスイング軌道は インサイド・スクウェア・インで そのインパクト時のイメージは 右図のとおりである。

なお、ダウンスイングのステージの前半から 上半身の重心を左に移動させ始めてしまう人がいるが それでは 背骨が右に傾くという形にならず ダウンスイングのプレーンが バックスイングよりも立って アウトサイド・インのプレーンになり スライスボールが出るスイングになってしまうだろう。また、パワーのソースは ボディーターンで 腕や手首の動きではないということも忘れずに。手首は インパクトの時に意識して反すのではなく ボディーターンと共に自然と インパクトから フォロースルーにかけて反るものである。インパクトの時に 手首を反そうとするような動きは ショットの方向性、安定性に悪影響を及ぼすだけだから 決して手首はこねくり回さないようにしよう。

ゴルフ用具の知識

ドライバー最後になるが 自分の打ち方や 癖にあった仕様のドライバーを 選ぶということも ドライバー ショットの改善と言う観点からは 大切なことである。そうした意味では 当サイトの 5章 ゴルフ道具、ゴルフ用具の知識で説明しているコンテンツ(特に、ドライバーシャフトクラブの重量クラブの重心ロフトとフェース角などの頁)も 参照下さい。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP