ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

ツアープロゴルファーの飛距離

Introduction
デシャンボートッププロ達のドライバーショットの飛距離、即ち、ドライビングディスタンスは 昔に比べると飛躍的に伸びている。米国 PGA ツアーの場合、パーシモンのクラブが使われていた 1980年代の平均飛距離は 最も飛ばす選手でも 270ヤード台であったが 1990年代後半から 2000年代前半に ゴルフボールとクラブの革新的とも言える進化があり 大幅に伸びた。

しかし、そうした中、クラブにも ボールにも 飛距離が伸び過ぎないような規制が加わり 2003年頃からは 記録の伸びが止まり その数値が 320ヤードを超えることは 極めて稀で 暫く停滞していた観がある。一方、それがここに来て 2020年の全米オープンに優勝した ブライソン・デシャンボーのように肉体改造をして飛距離を伸ばす選手が出てきたし、PGA のシード権を新たに獲得して参戦してくる若手選手に飛ばし屋が多いこともあって 再び その飛距離が伸びてきたように見える。ここでは そうした最近のトップツアープロの飛ばしの能力の変化に目を向けて、そのドライバーの飛距離のデータを分析し、その動向を探ってみた。

世界の飛ばし屋

下表は PGA のデータを基に作成したものだが これを見れば 1980年以降 ドライバーの平均飛距離が どのように伸びたかは 一目瞭然だ。1995年から 2005年までの 10年間に その飛距離は 飛躍的に伸びたが、ボールとクラブの進化が一段落した 2005年以降は #1 の選手の飛距離の伸びが全く見られないという状況であった。しかし、この数年の間に 300 ヤード以上飛ばす選手の数は 飛躍的に増えていることが分かる。2021年に平均飛距離が 300ヤードを超えた人は 61人だが 290ヤードになると 159人も居た。2022年には LIV ツアーが始まり ブライソン・デシャンボー、ダスティン・ジョンソン、ブルックス・ケプカのような 飛ばし屋のトップ選手が 何人も PGA ツアーを去ったが、平均飛距離が 300ヤードを超えた人の数は 98人と大幅に増えた。PGA ツアーは 半分以上の選手が 300ヤード以上の平均飛距離を持っているという時代に突入した。因みに。松山英樹選手は 2021年 299.9ヤード|62位、2022年 304.7|62位という記録を残したが 飛距離的には 平均的な PGA 選手ということになる。

年度 #1 選手
平均飛距離
#1 選手名 300ヤード
超の選手数
#50 選手
平均飛距離
#50 選手
フェアウェーキープ率
1980 274.3 Dan Pohl 0 名 261.0 66.1%
1985 278.2 Tom Purtzer 0 名 263.9 67.1%
1990 279.6 Andy Bean 0 名 266.4 68.6%
1995 289.0 John Daly 0 名 268.7 72.7%
2000 301.4 John Daly 1 名 277.5 71.5%
2001 306.7 John Daly 1 名 283.7 71.0%
2002 306.8 John Daly 1 名 285.0 70.8%
2003 321.4 Hank Kuehne 9 名 292.8 69.0%
2004 314.4 Hank Kuehne 15 名 292.1 67.8%
2005 318.9 Scott Hend 26 名 294.2 66.3%
2006 319.6 Bubba Watson 20 名 295.5 67.0%
2007 315.2 Bubba Watson 18 名 294.5 66.8%
2008 315.1 Bubba Watson 13 名 293.3 66.9%
2009 312.3 Robert Garrigus 13 名 293.1 66.8%
2010 315.5 Robert Garrigus 12 名 292.4 66.9%
2011 318.4 J. B. Holmes 21 名 296.3 64.8%
2012 315.5 Bubba Watson 21 名 294.7 64.4%
2013 306.3 Luke List 13 名 293.1 64.2%
2014 314.3 Bubba Watson 25 名 294.9 64.3%
2015 317.7 Dustin Johnson 26 名 295.1 65.3%
2016 314.5 J.B. Holmes 27 名 295.5 64.7%
2017 316.7 Rory McIlroy 40 名 298.3 63.7%
2018 319.7 Rory McIlroy 60 名 301.4 66.05%
2019 317.9 Cameron Champ 50 名 300.0 66.35%
2020 322.1 Bryson Chambeau 72 名 301.9 63.74%
2021 323.7 Bryson Chambeau 61 名 302.8 65.41%
2022 321.4 Chameron Champ 98 名 306.5 63.45%
表中 300ヤード超の選手数のコラムは 年間の平均飛距離が 300ヤードを越した PGA の選手の数
実は、驚くなかれ PGA の飛ばし屋より Korn Ferry Tour (2部リーグ) の飛ばし屋達の方が 条件が同じではないが 数字的には 飛ばししているのだ。因みに、2019年は 1位の Brandon Matthews という選手が 331.3ヤード、2位の Taylor Moore でも 330.3ヤードも飛ばしており、2020年にも 1位の John Somers が 331.5ヤードという記録を残している。時代は 330ヤード越えに入っていくようにも見える。

年間のドライバーショットの平均飛距離で 300ヤードを越す選手が初めて出たのは 1997年で、その記録は ジョン・ディリー (John Daly) によって作られたが (302.0ヤード)、その年の 2位は タイガー・ウッズで 294.8 ヤード、そして、3位の選手が 287.5ヤードという状況で 290ヤード以上飛ばしていた選手は 2人しかいなかった。

1990年代半ばまでは バラタカバーの糸巻きボール全盛の時代であったが、その後、ウレタンカバーのボールが出現し さらには タイトリスト Pro V1 で知られる マルチレイヤーソリッドコアタイプのボールが普及した結果、状況は大きく変わった。(» 詳細)もちろん、理想的な打ち出し角とバックスピン量の組み合わせを可能にした大型ヘッドのドライバーや高度なカーボングラファイトシャフトの製造技術の進化も(» 詳細)飛距離のアップに拍車をかけた。また、ゴルフスイング分析用のビデオカメラやソフトウェア、そして、ヘッドスピードやボールの挙動の測定機器などを比較的容易にフィッティング(自分に最適になるようクラブを調整すること)やトレーニングに導入できるようになったことも 全体のレベルアップを促したと考えられる。

その結果、ツアープロがプレーするゴルフコースの距離も伸びるという結果になった。例えば、マスターズの行われるオーガスタナショナルは 1997年大会で タイガー・ウッズが 2位に 12 打差の -18 (270) という記録で優勝した年は 全長 6,925 ヤードだったが、2000年に それが 6,985ヤード、そして、2001年から 2005年の間に 7,270 - 7,290 ヤードという距離設定になり、2006年に 現在の 7,445 ヤードのコースになった。昨今のツアープロは 500ヤード以上のミドルホールをプレーしなければならないことも珍しくなくなった。そのような状況下、飛ばせることが有利なことは言うまでもないが 比較的 飛距離の短い選手が活躍していることも事実である。例えば、2008年のデータでは、ここ数年 世界のトップ 10 の座を維持してきた Jim Furyk (272.4ヤード、165位)、2007年 マスターズ・チャンピオンになった Zack Johnson (275.1ヤード、181位) のような選手も居る。

少し古いデータだが 2009年のマスターズのデータを見てみよう。各選手とも 5番ホールでは ボールを飛ばしていくので そこで 最長飛距離のドライバーショットを記録するが、その飛距離を比べたものが 以下のテーブルだ。ババ・ワトソンは(飛ばしたいこのホールで)349 ヤード 飛ばしている。

選手名 ドライバーの最長飛距離
Bubba Watson 349 yards (5番ホール)
Phil Michelson 337 yards (5番ホール)
Tiger Woods 322 yards (5番ホール)
Angel Cabrera 315 yards (5番ホール)
石川遼 306 yards (5番ホール)
片山晋吾 300 yards (5番ホール)
今田竜二 288 yards (5番ホール)
2009年 マスターズのデータ
下は ババ・ワトソンのマスターズでのドライバーショットの動画と 2020年のドライビング・ディスタンスで1位になった ブライソン・デシャンボーの最近のショットを様子を写した動画である。
楽天市場|ゴルフ用品|ゴルフボール

日本選手の状況

大雑把に言えば、日本のツアープロの飛距離は 以下の表から分かるように 世界のレベルに比べると 約15ヤード 短いと言っても良いだろう。ただし、日本のトーナメントは 気候的に 温度が低く湿度が高いので 気温が高くドライな アメリカのデータとは条件が違うのも事実である。また、1995年の尾崎将司選手の記録は アメリカで飛ばし屋として知られるジョン・デイリーの記録と比べても 僅かに 1.3ヤード 短かったものの 遜色のないものだったことが分かる。因みに、石川遼選手の平均飛距離は 2010年が 296.8ヤード(日本 3位)、そして、2011年は 293.7ヤード(日本 10位)だったが、2014年 291.0ヤード(PGA 80位)、2015年 289.2ヤード(PGA 100位)、2019年 300.9ヤード(日本 9位)となっている。因みに、2019年に日本人のトップになったのは 幡地隆寛選手で 315.3ヤードも飛ばしている。一方、このところ活躍している松山英樹選手は 2014年 294.8ヤード (PGA 51位)、2015年 294.5ヤード (PGA 57位T)、2016年 294.5ヤード (PGA 65位) であったが、2017 / 18 / 19 / 20年には 302.9 / 302.0ヤード / 303.0 / 304.4ヤード (PGA 27 / 49位 / 31位 / 34位) と飛距離を伸ばしている。なお、2015年の賞金王になったジョーダン・スピースは その年に 291.8ヤード(PGA 78位T)と松山選手より飛んでいない。他方、2020年に FedEx チャンピョンになったダスティン・ジョンソンは その年に 311.0ヤード(PGA 10位T)飛ばしている。

年度 #1 選手
平均飛距離
#1 選手名 300ヤード
超の選手数
#50 選手
平均飛距離
#50 選手
フェアウェーキープ率
1995 287.7 尾崎 将司 0 名 267.3 -
2000 293.5 小山内 護 0 名 269.7 -
2005 303.0 小山内 護 2 名 282.5 54.5%
2010 304.3 額賀 辰徳 2 名 280.1 51.2%
2011 299.2 K. バーンズ 0 名 279.5 52.1%
2012 305.9 額賀 辰徳 1 名 282.9 53.7%
2013 298.3 B. ジョーンズ 0 名 279.4 53.9%
2014 299.2 I. H. ホ 0 名 278.8 55.6%
2015 298.9 額賀 辰徳 0 名 275.9 55.7%
2016 311.3 C・キム 2 名 277.4 54.8%
2017 314.2 C・キム 2 名 283.9 53.7%
2018 302.9 額賀 辰徳 3 名 283.8 54.6%
2019 315.8 C・キム 13 名 287.8 54.1%
20-21 313.0 幡地 隆寛 8 名 284.6 56.1%

世界との差は 飛距離だけでなく、フェアウェイキープ率の違いにもあることが分かる。コース設定が同じではないので 一概には比べられないのであろうが アメリカツアーと日本ツアーの差は キープ率にして 10% ポイント程度の差がある。

女子プロの飛距離

女子プロ・ドライバー・ショット女子 (LPGA) の場合も 道具の進化と共に その飛距離は伸びた。最近の記録を見ると 飛ばし屋の選手は 平均飛距離が 280 ヤード越えをする選手も居るが、男子のケースとは 異なり、日米の格差は少ない。一方、世界のレベルでは 男子との差が 約30 〜 40ヤードであるが、女子の最も飛ばす選手は 男子の最も飛ばさない選手と ほぼ同じか それよりも 少し飛ぶと言う状況である。

かつての女子の飛ばし屋には アメリカでは ローラ・デービス (Laura Davies) ミッシェル・ウィー (Michelle Wie)、日本では 福島晃子選手などが居て こうした選手は 男子の比較的飛距離の短い選手をアウトドライブする飛距離を持っていた。その他、過去に活躍した女子のトップ・プレーヤーの多くも飛ばし屋である。アニカ・ソレンスタム (Anika Sorenstum) ロレーナ・オチョア (Lorena Ochoa) などは 全て 260ヤード以上の平均飛距離を誇った選手である。

年度 #1 選手
平均飛距離
#1 選手名 260ヤード
超の選手数
#50 選手
平均飛距離
#50 選手
フェアウェーキープ率
2005 270.3 Brittany Lincicome 8名 250.2 75.4%
2010 274.5 Michelle Wie 13名 250.5 68.4%
2011 277.3 Brittany Lincicome 20名 251.1 73.5%
2012 276.1 Brittany Lincicome 19名 252.8 73.6%
2013 274.9 Nicole Smith 14名 251.3 74.4%
2014 271.5 Brittany Lincicome 11名 252.1 75.8%
2015 274.4 Joanna Klatten 15名 252.4 74.9%
2016 281.4 Joanna Klatten 35名 257.4 73.1%
2017 279.3 Maude-Aimee Leblanc 29名 256.1 76.0%
2018 275.0 Yani Tseng 31名 256.5 74.4%
2019 287.5 Bianca Pagdanganan 36名 257.7 73.9%
2020 283.7 Bianca Pagdanganan 36名 255.1 75.4%
2021 290.8 Ann van Dam 58名 261.4 75.6%

なお、宮里藍は どちらかと言えば飛ばないプレーヤーのイメージがあったが そうでもなく 2013年は 242.5ヤード(101位)。一方、上田桃子は 2008年に 256.9ヤード (22位) だったが、その後は 240ヤード台の距離で推移している。日本選手では 福島晃子に続く 有名選手の飛ばし屋として 原英莉花、勝みなみ、穴井詩、葭葉ルミなどが居り 平均飛距離も 250 〜 260ヤード前後のレベルであるが、2020年にデビューし 2021年からは アメリカを主戦場にしている笹生優花は それ以上の飛ばし屋で 2021年の記録は 272.0 ヤードで 12位であった。因みに、アメリカ LPGA の 2019年のドライビング・ディスタンス1位になった パグダンガナン選手は ジュニア時代に フィリピンで笹生優花と一緒にプレーしていた同郷・同世代の選手である。» さらに詳しく見る

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP