ゴルフ豆辞典
メニュー

ゴルフ用語辞典(と)
トー (Toe)
トーダウン (Toe down)

関連リンク
トーション (Torsion)
ねじれのこと。ゴルフでは 特にシャフトのねじれと クラブヘッドの重心によって生じる 慣性モーメントが注目されるようになっている。
トー バランスド (Toe Balanced)

関連リンク
トー ハング (Toe Hang)

関連リンク
ドッグレッグ (Dogleg)

関連リンク
トップ (Top)

トップ (Top)
クラブのフェース面ではなく リーディング エッジで ボールの(横っ腹を)打つこと。その程度にもよるが アプローチ ショットで トップすれば 低弾道のボールになって グリーン オーバーになる。ロング アイアンで トップした場合は 距離が落ちるが ショート アイアンのフルショットでは 距離が短くなることも 長くなることも 運よく ピッタリ距離が合うこともあり得る。英語では Thinning とか Thin shot などと言う。
トップ ドレス(Top-dressing)
エアレーションした後などに 砂、肥料、農薬などを混ぜたものをグリーン上に 均一に 撒くこと。ボールが スムースには 転がらなくなるので 当然 コンディションは 悪くなる。
ドーミー (Dormy/dormie)
マッチ プレーで このホールを負けなければ(勝たなければ)勝負がつくと言う状態。ドーミーで迎えるホールを ドーミー ホールと言う。
ドライバー (Driver)

ドライビング アイアン (Driving iron)
一般的には 1 番アイアンのこと。 ただし、0 番アイアンというのもあるし、2 番アイアンを ドライビング アイアン呼ぶこともあり 番手が決まっている訳ではない。
ドライビング コンテスト (Driving contest)
ドライバーで打って 飛距離を競う競技。ドラコンと言う方が むしろ 一般的で その優勝者を ドラコン チャンピョンなどと言う。
ドライビング レンジ (Driving range)
打ちっ放しの練習場。英語では 単に レンジ (Range) と言うこともある。
関連リンク
トラ杭

関連リンク
ドラコン (Driving contest)
ドライビング コンテストの 略称で 飛距離を競う競技。ドラコン ホールと言えば そのホールで 一番飛ばした人に 賞品が出るホールのこと。ただし、フェアウェイを外したボールは ドラコン 対象外。
トラップ (Trap)

トランポリン効果 (Trampoline effect)
スプリング効果とも言う。英語では Spring Like Effect とも言い、その略で SLE ルールなどという表現もよく使われる。クラブフェースの外側の部分の肉厚を薄くすることで この効果が出せるとされている。トランポリン効果は COR(反発係数)で測定され それが 0.830 を超えると 当該ルール違反のクラブになると規定されている。
関連リンク
トリプルボギー (Triple bogey)
規定打数より 3打多く叩くこと。例えば、パー 4 で 7 であれば トリプルボギーになる。
関連リンク
ドレスコード (Dress Code)

関連リンク
ドロー (Draw)
右利きの人の打ったボールが 落下地点に近付いてから 右から左に曲がること。フックは 比較的 早い段階から曲がり始めることで ドローとは 異なる。これは フェードとスライスの関係と同じである。
関連リンク
ドローバイアス (Draw bias)
フェース角や 重心角を ドローが出やすいように調整した クラブのこと。スライスを 抑止する効果がある。
ドロッピング ゾーン (Dropping zone)

関連リンク
ドロップ (Drop)
