ゴルフ豆辞典
メニュー
ゴルフ用語辞典(う)
ウィーク グリップ (Weak grip)

関連リンク
ウィンターグリーン (Winter green)
ツーグリーンのコースの冬用グリーンで 普通は ベントグリーン。日本では 気象条件により 通年使用可能な芝が昔はなかったため 夏用に コーライ芝、冬用に ベント芝のツーグリーンとする コースが多く作られた。ただ、近年は 通年使用可能なベント芝が開発され ワングリーンのコースが多くなった。
ウィンター ルール (Winter rules)
フェアウェイ 6 インチ プレースのような(冬季、芝の状態が悪い状態時のプレーに関する)ローカル ルールのこと。プリファード ライ (preferred lies) が 正式名だが 英語では "pick and clean" などとも言う。一方、ノータッチのルールを サマー ルールと言う。
ウェスト エリア (Waste area) / ウェスト バンカー (Waste bunker)
芝のないところでも ウェストエリアに指定された場所では 修理地のような救済は 受けられず、そのままプレーしなければならない。一方、ウェストバンカーは バンカーではないので クラブをソールすることが出来る。
ウェッジ (Wedge)

関連リンク
ウェブ ドットコム ツアー(Web.com Tour)
2019-2020年のシーズンからは コーンフェリーツアー (Korn Ferry Tour) と名称が変わったが、米国男子 PGA (Professional Golf Association) ツアーの下位に位置する 所謂 二部リーグのツアーは ウェブドットコムツアーと呼ばれた。賞金総額にして 50万ドルから 100万ドル(PGA の 1/10 強)のトーナメントを PGA と ほぼ同じ スタイルの 2日間の予選ラウンドを含む 4日間のストローク プレーで 年間 約 30試合を行っていた。
ウォーカーカップ (Walker Cup)
米国 チームと英国・アイルランド チームのアマチュア ゴルファーによる団体戦。マッチ プレー方式で 2年に一度 奇数年に 開催される。
ウォーターハザード (Water hazard)

関連リンク
打ち上げ・打ち下ろし (uphill, downhill)
ボールを打とうとしている目標地点の方が高い場合を打ち上げ、その逆が 打ち下ろし。
関連リンク
ウッド (Wood)
メタルのクラブが使われる前までは 右のイラストのような木(パーシモン)で作られたクラブヘッドが使われたが その由来から 同様の形のヘッドのクラブを全てウッドと呼ぶ。現在では 1番から 13番ウッドまである。 4番を除き、全て奇数だが 昔は 2番ウッドも使われた。



