ゴルフ豆辞典   メニュー
 メニュー
 メニュー
 メニュー
このコースは フジサンケイ レディース クラシックの会場としても知られるが 世界ベスト 100 に長年に亘り選ばれる超一級品のコースでもある。因みに、そんなベスト 100 に入るコースは 日本に3コースあるだけで、残る2つは 名門の廣野と東京ゴルフ倶楽部というプライベートクラブだから 一般のゴルファーがプレーできるのはここだけである。そのコースを JLPGA のトーナメントではプレーの順番を変えて #1 を #18 ホールに #2 を #1 ホールにという順番に 1ホールずつずらしてプレーする。動画から分かるように、アップダウンの大きい 所謂 丘陵コースだが 太平洋を眼下に見下ろす (#1 #14 #15) ホールや シュロの木と灯台がアクセントになる美しい景観の #11 ホールなどは ここでプレーした人の印象に何時までも残ることだろう。コース設計は 廣野 GC の設計も行った チャールズ・アリソン (Charles Hugh Alison)。彼は 1930年 12月に 当時 47歳で来日し 僅か 3 カ月の滞在で 東京 GC 朝霞コース(現在はない)廣野 GC そして この川奈ホテル 富士コースの設計を完成させた。彼のコースの特徴は 多種多様なバンカーが多数 巧みに配置されていることで そうした意味では この富士コースも例外ではない。深くて顎が高いバンカーが強烈な印象を与えるスタイルで所々に配置されているが	そんなバンカーを日本人は 何時しか アリソン・バンカー (» 参考) と呼ぶようになった。距離のないホールは 小さな砲台グリーンにし そうしたバンカーを巧みに配して難易度を高めるという設計のテクニックを 随所で使っている。高麗芝のグリーンは 谷 即ち 海に向かって芝目があるケースが多いが 海風を受けることの多いグリーンでは その逆になっていることもあり 分かり難くく そうしたことも このコースの難易度を高めている。プレーは キャディ付き 歩きのみで 料金は 近隣のコースに比べ 格段に高いが 世界百選の相場を考えれば リーズナブルであろう。なお、コースへの車でのアクセスは 小田原厚木道路 / 小田原西 IC より 54km 東名高速道路・厚木 IC から小田原厚木道路を利用し 小田原西 IC で降り、小田原のガード手前を左折し 国道 135号線で 熱海から伊東 そこから 伊東市街を抜け 川奈口交差点を左折しコースへ。なお、電車は熱海から JR 伊東線 伊東駅下車。駅からクラブバスはないが タクシーで約 15分 3300円前後。(写真撮影:2017/10/20) コースの予約情報
	
	
Course Yardage
| OUT | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 
| (Par) | 4 | 4 | 5 | 5 | 3 | 4 | 4 | 3 | 4 | 36 | 
| Black Reg. Senior Lady | 415 409 397 370 | 411 397 382 355 | 450 420 390 390 | 482 468 395 395 | 181 181 175 175 | 434 404 380 313 | 393 330 313 280 | 150 145 137 137 | 367 308 285 285 | 3283 3062 2854 2767 | 
| IN | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 計 | 
| (Par) | 3 | 5 | 4 | 4 | 4 | 5 | 3 | 4 | 4 | 36 | 
| Black Reg. Senior Lady | 143 143 127 127 | 619 568 543 500 | 404 384 358 335 | 395 347 335 280 | 416 366 350 335 | 480 470 415 360 | 185 172 161 144 | 410 388 332 332 | 366 342 310 310 | 3418 3180 2931 2723 | 
| Course Rating | 72.7 | NA | NA | NA | 
Google マップ



