ゴルフ豆辞典
メニュー

エルボープレーン (elbow plane)

もう少し深く学ぶ
好ましいスイングプレーンにクラブヘッドを乗せるという概念の基本になるのは ダウンスイングでクラブヘッドが上述のエルボープレーン (以下 "EP") に乗るようにクラブを振ると言うことだが 下図のように 比較的長いクラブでは ショートアイアンやウェッジのような短いクラブのショットの場合より寝て フラットになる特徴がある。一方、バックスイングでは クラブヘッドがこのプレーンよりも少し立ったプレーン上を動くのが一般的だが 選手によっては クラブヘッドの動きが 八の字を描くような動きをするような非常に立ったプレーンでクラブを振る人も居て こうあるべきと言うプレーンがある訳ではないが クラブヘッドが EP の下を動かないようにクラブを振る必要があると言われている。下のイラストは アン・ソンジュ選手のスイングを EP の観点から見るために作成したものである。
比較的 水平なプレーン上を肩が動く中で ダウンスイングで EP 上をクラブが動くようにするには まず バックスイングで (1) 腕をイメージ以上縦に振り (2) クラブヘッドをあまりインサイドに引かないこと。多くの人は クラブを EP に乗せるイメージでスイングすると腕は必要以上に横に、また、クラブヘッドをよりインサイドに引く傾向にある。加えて、自分のイメージと実際の動きには ギャップがあるのが普通で イメージ通りにクラブを振っているつもりでも その通りに振れないことも多い。結果、効率の良い安定したフォームでスイングが出来ないことになり易い。正しいメカニズムのスイングを考える上でポイントとなるのは 肩が比較的水平なプレーン上を回りながらもクラブを EP に乗せるには ダウンスイングで腕を相対的に縦に振ることである。体と腕の動きを上手く組み合わせる工夫が必要だ。


関連リンク
★ 超!直前割 ★ | 格安 (HOT PRICE) |
得割り (来月用) | 早割り (その先用) |