100ヤードの打ち方
♦ コントロールショットをする理由
例えば、ギャップウェッジのフル (100%の) ショットが 100ヤードだとすれば そのフルショットで 100ヤードを打つのが最もシンプルで自然な選択肢になるが プロや上級者は ケースバイケースで ピッチングウェッジを少し抑え気味に打ったり 9番アイアンで距離を更にコントロールする打ち方で対処することもある。勿論、わざわざ 100% ではなく 90% とか 70% のショットを選択するのには それなりの理由がある。
プロが 70% とか 90% のコントロールショットを選択する主な理由は スピン量と弾道をコントロールするためか ライが 100%のショットに不向きな時だ。一方、アマチュア上級者の中には コントロールショットを選択する理由が方向性やミート率が良くなるからと考えている人も少なくない。いずれにせよ、コントロールショットは 一度 その打ち方をマスターしてしまえば 利用価値の高いものである。ただ、70% のようなショットは それなりの練習をしていなければ 力加減が上手く出来ないだけでなく 大きなミスを誘発することもあるから 良いことばかりではない。従って、十分に練習出来ないのであれば カットの度合いは 90% くらいのショットまでにした方が無難かも知れない。それでも 70% のようなショットが使えるようになると選択肢の幅が広がり ワンランク上のゴルフを目指す人にとっては 大きな武器になるだろう。
♦ コントロールショットの基本
少し大きめなクラブをコントロールして打つ難しさは 何と言っても 下半身、腰、肩、腕、コックなど 体の各部位の動きのバランスが悪くなり易い点にある。普段 フル スイングで 120ヤード飛ぶクラブで 100ヤードを打つには 腕の振りを 応分に小さくすれば 良いと考えている人も居るだろうが そんな意識で このショットを打っていたら あまり上手く打てていないはずだ。120ヤード飛ぶクラブで 100ヤード打つには 腕の振り幅を応分に小さくして 例えば 9時のバック スイングがちょうど良いとしても その時に 体の回転がその腕の振りに対してバランスの良いものでなかったり、下半身の動きがスムースに出来ていなければ ミスが多発するだろう。色々な意味で コントロールショットは 力の入れ具合とか スイングスピードを加減をする傾向が強くなるから 所謂 ショットが緩んでしまうのだ。従って、ショットの精度が出難いから 実戦での使用は 避けたいと考える人も少なくない。
それでも こうしたショットの打ち方は 一度マスターすれば再現性は高いものだし それによって ショットの選択肢が広がり プレーの幅が出るから 是非 その習得に挑戦して欲しいものである。そんなコントロールショットを学ぶ上で大切なポイントは 幾つかあるが まず第一に学んで欲しいことは 力をショットの間にアバウトに加減しないことである。それをしていたのでは 腕の振り幅など 体の動きの大きさを正確にコントロールしても距離の精度は出ない。また、途中で緩むショットでは ダフったりトップしたりする可能性も高くなる。クラブは 確り振り切ることが基本だ。
二点目は スイングプレーンを フルショット同様にシャロ―にすることだ。コントロールショットになると手打ちになる人が居るが そうした打ち方になると アウトサイドインのダウンブローなスイングになる。そうではなく 下半身の動きを含め 大きな筋肉の動きを確り使って シャロ―にインサイドからクラブを振ることが重要。下半身の動きがダウンスイングの始動をリードするようにし 7時 ~ 5時のクラブヘッドの動きがなるべく等速になるように心掛けること。つまり、ハエ叩きで ハエを叩くようなイメージで ボールを打ちに行かないことである。
大きな筋肉を使って打つ訳だが バックスイングの腕の振りの大きさにマッチした体全体の動きに注目する必要がある。例えば、腕の振り幅を小さめにした時に 肩はどのように どの位回せば良いのか。そして、コックは どのように入れれば良いのかなどを色々と研究して欲しい。一般的には 腕の振り幅が小さくなれば下半身の動きが少なくなり 肩の回転も小さくなる傾向にあるから まずはそんな観点から 全体をどのような組合せにするのが良いかを研究し 自分にとってベストな組合せを探し出して欲しい。腕の振り幅を 例えば 9時のショットという具合に管理する方法が便利でオススメだが 9時の腕の振り幅に対して 体全体の動きをこうするという 出来る限り明確なアイデア そして イメージが出来上がるまで練習をして欲しい。そこで考えるべきことは 前述のように 腕の振りに対して 下半身の使い方、肩の回転、コックの入れ方などがあるが、加えて、フィニッシュの大きさ、スイングのテンポなどにも着目して研究してみると良いだろう。例えば、フィニッシュの大きさをコントロールすることによってもボールの飛距離や弾道は影響を受けるから そうした点についても理解を深める必要があろう。基本的には ボールを高く上げ過ぎない方が距離の精度は高くなる。
♦ 色々な打ち方の研究
さらに、フェースの向きやグリップを短く持つなどの要素をコントロールすることで 同じように打ったボールの弾道や飛距離は変わるので そうした点についても十分研究する価値があるが まずは 100ヤードのボールの打ち方の練習という観点からは バックスイングの大きさのコントロールによる距離のコントロールの仕方を学ぶことが最優先課題だと言えよう。練習では 8番、7番アイアンなど 少し長めのクラブでも まずはフェースの向きなどを変えずに 100ヤードの距離を打つ練習をして欲しい。7番アイアンであれば 人によっては 8時くらいのバックスイングでも 100ヤードを打てるだろう。実戦では あまり使うことのないショットだろと考える人も居るだろうが 風の強い日のアプローチショットや林の中から脱出するためのショット さらには ライが悪く通常のフルスイングでは対応し難い時など、実戦で使いたくなるケースは 多くの人が考えている以上に多いはずだ。ただし、繰り返しになるが 70% のようなスイングで緩まないようにするのは 簡単なことではない。
色々なクラブで 100ヤードを打つ練習で学べるテクニックは 言うまでもなく 80ヤードのショットとか 120ヤードのショットにも 応用出来るものである。打ち方をマスターしたら そうした応用についても研究して欲しいものである。腕の振り幅を小さくした時に 体全体の動きをどのようにすればバランス良く確り振り切るスイングが出来るか。その理解を深めることが上達のカギである。このショットの練習をすることで学べることは沢山あるはずだ。