ゴルフ豆辞典 メニュー
タイトライからのアプローチ
芝があまりない or 芝が非常に短く刈られた状態のライのことをタイトライ|tight lie と言うが、そうしたライからは ボールにクラブフェースがクリーンにコンタクトするように打たないと 上手く打つことは 出来ないように見える。そこで、フェースを被せて クラブをダウンブローに落とす人がいるが そうした打ち方では 十中八九 エッジがボールの手前に刺さるような形で ダフることが多くなるはずだ。また、そうしたライから ボールを柔らかく上げようとして 救い上げるような打ち方になれば ミスする可能性は さらに高くなる。ここでは タイトライを苦手としている人が多いことに鑑み、そうしたライからのショットを打つ時に抑えておくべきポイント、そして、ショットの基本について分かり易く解説する。
ご存知のように、タイトライからのアプローチ・ショットは クリーンにボールを打つ必要があるので ミスの許容範囲が狭い。しかし、多くの人は 誤った発想で ボールをクリーンに打とうとする傾向がある。それは ボールを右足の寄り置いて ハンドファーストに構え ダウンブローに ヘッドを落とそうとすることである。それだと クラブのバウンスが使えないので ダフる可能性が高くなる。まずは その発想を変える必要があるが、
ボールは スタンスの中央に置き(バウンス角が大きければ スクウェアでも良いが)クラブフェースを少し開いて ハンドファーストに構えない。それが クラブのバウンスを上手く使える角度で ヘッドを落とすためのファースト・ステップである。
次に、バウンスを使って クラブヘッドがボールの下に滑り込めるように クラブを落とすことに加え クラブの落下点が 狙いから大きくズレないようにする必要がある。その精度を高めるためには
クラブヘッドの動きがシンプルになるようにクラブを振る工夫をすること。ショットの距離にもよるが コックは ミニマムにし 腕の振り幅を小さくする。そして、クラブをまっすぐ後ろに(飛球線の延長上に)引くイメージだ。インサイドには 引かないこと。フェースターンもミニマムになるように腕を振って 手首を折るような動きは 極力 排除する。ショルダーターンを原動力に クラブを振ると言っても良いだろう。それがクラブを正確に狙ったポイントに落とすための鍵である。
一方、多くの人は タイトライからのショットで ダフれば 大きなミスショットになることが分かっているから そんなことばかりを気にして インパクトの前後で 体に力が入ったり 体が伸び上がったりすることが多くなる。その心理面の差が ダフったり トップする可能性を格段に高くしているとも言える。その心理面の影響を小さくしろと言っても無理かもしれないが、
体に力が入ったり 体が伸び上がったりすることが ミスの原因であることを認識して、そのミスをしないように心掛けることで ミスは 少なくなる。ミスの許容範囲が半分のような状況でも 許容範囲がものすごく狭い訳ではない。それよりも、そのボールとライの見え方の違いが与える心理面への影響が 倍、半分どころではなくなるのが問題なのである。タイトライからのミスが多くなる人は 大方が心理的な要素によるもの。前述の基本が身に付け 心理面の影響を小さく出来れば そのミスも応分に少なくなるだろう。
ここで もう一つ知っておいて欲しいタイトライからのショットの側面がある。それは タイトライでも クラブをボールの下を滑るように(ある意味、軽くダフるように)入れれば ボールを上手く打つことが出来るという事実である。と言うよりも、タイトライでもクラブのバウンスを上手く使って ソールで芝を軽くブラッシングするようにすることで 成功率は 高くなると言うこと。出来るだけ ハンドファーストに ダウンブローに打つ必要があると考えているのであれば まずは その考えを改める必要がある。基本は コックを抑えて シャローにクラブを振り ソールで芝を軽くブラッシングすることである。ボールを右足寄りに置いて ダウンブロー気味に打った方が上手くいくと感じるのであれば そうした打ち方をしても良いが バウンスを使って軽くブラッシングするという基本に忠実にプレーすることがポイントだ。本来、タイトライだからといって 右足寄りにボールを置く必要はない。
他方、クラブフェースを少し開いて、下半身の動きを抑え気味にして アウトサイド・インの軌道でカットショット気味に高い球を打つテクニックもある。その場合は、腕や手の力を抜いて ターフを取るつもりで ややダウンブローに 肩の回転する力を使って ボールを打つのがポイントだ。ボールをクリーンにピックアップして上げようと意識すれば ダウンブロー気味には クラブを振れなくなるものだから その点に注意を払う必要があろう。
動画は そんなショットの打ち方を説明したものだが アウトサイド・インの軌道でカットショット気味に ダウンブローに打つテクニックだが、それが 極端にならないこと、そして この場合も
バウンスを上手く使って ターフが少し取れる程度のダウンブローで ボールの真下がスイングアークのボトムになるようなスイングをすることがポイントだ。