ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

クラブセレクション|ショットの精度を上げろ

Introduction
クラブ セレクションピンまで 50ヤード。何も考えずに バッグからサンドウェッジを抜く。そんな ゴルフを貴方はしていないだろうか。200ヤードのような距離のあるショットでは クラブの選択肢も限られたものになるが 距離が短いショットでは その選択肢が広くなる。例えば、ピンまで 15ヤードで転がすことの出来る状況であれば ドライバー以外なら どんなクラブも使えるはずだ。

しかし、一方では アプローチを サンドウェッジ (SW) 1 本だけで 対応するという上級者が少なくないのも事実である。その理由は SW の距離のコントロールさえ覚えれば良いので 色々な打ち方を覚える必要はあるが ある意味 シンプルで 精度が高くなるという考え方である。しかし、使うクラブを限定してしまうことのメリットとデメリットについて 十分研究した上で そうした結論に達している人は 案外少ない。前述の 50ヤードをギャップ ウェッジ (GW) や ピッチング ウェッジ (PW) のハーフスイングで打たない人は 非常に多いと思うが そんなショットを研究してみる価値は 大きい。

クラブをゆっくり振るテクニック

50ヤードしかないのに SW より大きなクラブを使うには クラブをよりゆっくり振る ハーフスイング的なショットのテクニックを学ぶ必要があるが 大きなクラブをゆっくり振るということには 実は デメリットが二つある。一つ目のデメリット (a) は ヘッドスピードを 100 から 50 と大幅にダウンさせることの難しさである。つまり、100 を 90/80 にするのは 少し押さえ目にすることで簡単に出来るが 50 即ち 半分にしようと思っても その方法を熟知していなければ 70 になったり、40 になったりで その調整の精度が悪くなることだ。そして、もう一つのデメリット (b) は 大幅にヘッドスピードを落とそうとすると ボールを打つ前に体の動きを減速するような ぎこちないスイングになり兼ねず ミスを誘発しやすいと言うことである。

一方、SW を 70 や 80 ましてや フルスイングに近いスピードで振ると 軸がブレ易いとか 体のバランスを崩し易いといったデメリット (c) が顕著に見られ、それがダフりや方向性の悪さという深刻な問題の原因になってる人も 少なからず居る。つまり、ショートゲームにハーフスイングのテクニックを取り入れることで 軸のブレやバランスの問題というデメリット (c) の影響が激減するのであれば デメリット (a) (b) を克服する努力をしてみる価値があると言えるはずだ。個人差は 多少あるが (a) と (b) のデメリットは 練習次第で かなり小さくできるものだ。

腕の振り幅のコントロール

ハーフ スイングウェッジショットのページでも説明しているように ヘッドスピードを落として 距離をコントロールするためには 応分に腕の振り幅を小さくすることになるが、それと同時に、体全体の動かし方、クラブの振り上げ方についても 上手く出来るような訓練をする必要がある。つまり、バランス良く、なるべく大きな筋肉を動かす力を利用すること、そして、クラブを立てて使うようにし(コックを正しく入れて)クラブを上手にリリースする打ち方をマスターする必要がある。手首を積極的に使えと言うことではないが クラブヘッドを上手くコントロール出来るように 手、腕、クラブをスイングプレーンに乗せて クラブをスーッと振れるようになれば 芯で ボールを捕らえられる確率は 断然高くなる。

以上のことを念頭に まずは 練習場で PW で 50ヤードを打つ練習をしてみよう。腕の振り幅を小さくしつつも腕の力を抜いて コックの入れ方(抑え方)に配慮して アップライトなバックスイングの軌道にクラブを乗せることである。そして、ダウンスイングでは 躊躇せずにクラブをリリースさせ それなりにヘッドを走らせることだ。その練習を十分にし コツをつかんだら 50ヤードを SW と PW で それぞれ 10球ずつ打って その結果を比べて欲しい。PW の精度の高さに 驚く人は 極めて 多いはずだ。つまり、グリーンにボールが落ちて直ぐに止まる必要がない時には PW のようなクラブでのショットを選択肢として考えるべきなのである。また、今まで GW や PW を使って打ってきた 100ヤードを 9番アイアン (9I) や 8番アイアン (8I) を使って打つ練習もしてみよう。そして、そのショットの精度がどのくらいになるかもチェックして欲しい。また、ミドルアイアンのコントロールショットも 同様に 検証してみる価値があると思えば そこまで研究してみても良いだろう。

いずれにしても、スリークウォーターや ハーフショットの練習をし その有用性について突っ込んだ研究をすれば するほど そうしたショットをもっと使うべきだという志向にクラブセレクションの考え方が変わる可能性が高いのである。

ソールの使い方

ウェッジ・ソール少し高次元なテーマになるが ショットのレパートリーを増やすという観点から 同時に 研究して欲しいのがソールの使い方である。基本的には ソールの (A) リーティングエッジ、(B) ミッドソール、(C) トレーリングエッジの何処を使って(右図参照)ショットをするのかで 異なるショットが打てる訳だが その点について 簡単に説明しよう。

(A) リーティングエッジを使うには ハンドファーストに ダウンブローにクラブを落とす必要があるが そうした打ち方をすれば 低い弾道のバックスピン量の大きなボールが打てる。ボールをバックスピンで止めたい時などに有効なショットだが イメージ通りボールが打てない確率の高い ややリスクの高い打ち方だと言えよう。また、(B) ミッドソールを使ったショットは 最も オーソドックスな打ち方で(ソールがすべり易い訳だから)最もリスクの低い打ち方で 特別な理由がない限り このショットを選択すべきである。一方、(C) トレーリング エッジからクラブ落とすショットは 所謂 フロップショットなど、ボールを上げて打ちたい時に使うべきテクニックである。一般的には 三通りの打ち方の中で 最もリスクの高い打ち方だと言えよう。

楽天市場|ゴルフ用品|ウェッジ

プリショットルーティーン

寄せのショットは 距離をどのように合わせるかが一番のポイントだが まずは 基準になる距離のショットを確り覚えることが重要だ。チップショットにせよ ピッチショットにせよ、それに使う基本のクラブ 2 ~ 3本(例えば、SW - PW または SW - PW - 8I など)を決めよう。そして、それぞれのクラブの基準になる距離の打ち方を覚えることだ。

例えば、チップショットでは キャリーを含めて 5 / 10 / 20 ヤードのショットを基準のショットとし それらのショットを基準に 全てのショットの距離の調整が可能になる。仮に、15 ヤードのチップショットを打つ必要があれば ボールを打つ前に 10ヤード、20ヤードのショットの素振りをし、15ヤードのショットのスイングの大きさとスピードの感覚を見つけ出す方法でも対応できる。勿論、クラブの番手を変えて対応する方法でも良かろう。どのように管理するかは 自由だが 1 番手大きくなれば 距離は 10 ~ 15% 大きくなると言うような 自分なりの法則を見つければ良いだろう。

近距離のアプローチショットでは ボールの軌道や転がりをイメージしながら 何度か素振りをし 感覚をチェックして距離感の確認をしてから アドレスに入る。ボールの前に立ったら 素振りで確認した感触のショットを打てば良いだけだ。アドレスに入って ピンを見て 素振りもしないで 距離を合わせて 打つような打ち方では なかなかピンに寄せられないものだ。フルスイングのショットの場合に 素振りは あまり 必要ないが こうした微妙な距離のショットでは イメージに合わせた素振りをすることが 非常に 大切になる。

ピッチショットや コントロールド ウェッジショットの距離調整も 基本的には 同じ考え方である。こうしたショットに良く使うクラブの基準になるショット、例えば、キャリーで 30、50、70ヤードのショットを SW と PW で打てる様にしておけば 大抵のボールは 打てる。使えるクラブを限定するのが良いか 逆に スイングの大きさや速さなどを限定的なものにするのが良いのかは 個人の好みの問題であるが クラブセレクションの幅を広くすることは 有利に働くことはあっても 不利になることはないはずである。色々なクラブが使えるような練習を普段から心がけることをオススメしたい。

なお、上級者のテーマになるが 短目のピッチショットでは 前述のソールの使い方などによって異なる球種のボールが打てる訳だが そうした球種別に 落下地点までの距離とボールが転がる量の関係に対する理解を深めておきたいものだ。 グリーンの硬さ、速さ、傾斜から 瞬時にボールの転がり方を想像する。それが正確に出来なければ いくらショットが上手く打てても 良い結果には 繋がらないからだ。

いずれにしても、アプローチショットでは ショットのイメージを作り、素振りで その感覚をつかんでから アドレスに入るということが大切なプロセスであるが、そうした部分を含めたプリショットルーティーンを確立することが重要だ。 ボールの前でターゲットを見ながら素振りをしてみる。それが しっくり来なければ 別のクラブで違うイメージを作って素振りをしてみる。そんなことを場合によっては やってみても良いだろう。スロープレーにならない範囲でやれる自分のスタイルを作り それを上手く使って プレーをする。それが ショートゲーム上達の秘訣である。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP