ゴルフ豆辞典
メニュー

ゴルフ用語辞典(H)
Hacker
下手な ゴルファーのこと。
Hall of Fame
World Golf Hall of Fame で 世界 ゴルフ殿堂。日本人では 樋口久子 (2003)、青木功 (2004)、岡本綾子 (2005)、(ジャンボ) 尾崎将司 (2011) が 殿堂入りを果たしている。
Hand-eye coordination
目で見たことに合わせて 手の動きを コーディネートすること。Eye-hand coordination とも言う。ゴルフでは ボールを 芯で捉えるのが上手いか 下手かを説明する時に良く用いる フレーズ。フォームに 難があっても ボールを打つのが上手な人は それが良い という説明になる。
Handsy
ハンズィーは 手で こね回すこと (スラング) であるが、日本語の 手打ち に近い ニュアンスの言葉。
HCP
ハンディキャップ (handicap) の略。
関連リンク
Hood/Hooding 英語発音
ハンドファーストに構えて クラブの ロフトを立てること。
Hosel

関連リンク
Hurt
元々は 傷付けるとか 痛めるなどと言った意味の言葉だが ゴルフでは 距離をロスという意味で使うことがある。例えば、向かい風の時に How much is it going to hurt? とか Is it hurting my shot as much as 10 yards? などの言い方に使う。